【VODで読める電子書籍】『お金が増える 米国株超楽ちん投資術(たぱぞう[著])』の紹介

どもども、さむたろうです^^

動画配信サービス(VOD)で読めるおすすめの電子書籍や雑誌、漫画などを紹介しています。また、目的別にVODを選べるようにまとめた記事も載せているのでVOD選びの参考にしてくださいね^^

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/19 10:42:57時点 楽天市場調べ-詳細)
資産運用といえば専ら定期預金という人でも、安心して始められる投資のハウツーを、はてなブログで圧倒的人気を誇るたぱぞう氏が、手取り足取り一から教える一冊。
投資を始めてみたいけど、損はしたくない、始めるのが面倒で見送ってきた、今さら始めてもどうせ増えないetc. でも投資に興味はあるんです。
そんな投資の初心者にもわかりやすく、かつ、すでに投資を始めているけどイマイチ成果が上がらないという中級者まで役立つ成功のノウハウを伝授。

※電子書籍『お金が増える 米国株超楽ちん投資術(たぱぞう[著])』はU-NEXT(ユーネクスト)【31日間無料お試しキャンペーン中】で読むことができます。

見逃し配信バナー
電子書籍

>>>参考にしている動画

【2023年版】目的別でVOD選びをしたい方

アダルト動画のサブスクなら「Hey動画見放題プラン」が超おすすめです。

↑どの動画配信サービス(VOD)を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】『お金が増える 米国株超楽ちん投資術(たぱぞう[著])』皆さんどうもこんにちは本要約チャンネルの量です少しでもお金を増やしたいと思いながらやっぱり投資は怖い何を買えばいいのかわからないと悩んだり考えているうちにどんどん時間が過ぎていってしまうと焦っている人も多いですよねそんな皆さんに一つの答えを提示しましょうそれは米国株長期投資なら誰でも安定して資産が増やせるということですさてそんなお金に関する知識を私たちに授けてくれる本日の方はお金が増える米国株超楽ちん投資術著者はカリスマ投資家ブロガーの歌ぞうさんです本人の20年あまりの投資経験から導き出したある種の答えとも言うべきその投資スタイルを本日の動画で学んでいてください本日の内容は以下の三つになります第1章米国株でお金が増ええるわけ第2章何を買うべきか第3章日本を客観視せよどの内容も面白くためになるものになってますんで是非最後まで見ていってください大将米国株でお金が増える理由まず最初にたぱぞうさんの考え方の根本を述べておきましょーたぱぞうさんはこう語ります米国株投資にまとまったお金も知識も英語力もいりません人生で大切なのは仕事や趣味や家族の時間だから投資には時間も手間もかけないそれが私の考え方ですいかがでしょうか多くの人が投資で一発当てて大金持ちになってやろうと考えているわけではないと思います今よりも少しでも楽で安定した生活が欲しい仕事や趣味家族との時間をより安心して楽しみたいそのための投資をしようぜというのが和夫さんの考えなんですテレビで見るデイトレーダーのようにスーッとチャートに張り付いてと取引をし続けるもちろんそれはそれで素晴らしいことですが多くの人が望む生活とはそういうものではないと思いますトレードする時間を楽しみたいのではなくゆとりがある生活を楽しみたいんですそんな生活を実現させてくれる可能性が米国株にあるんですねそもそも何故米国株なんでしょうか私たちの多くは日本に住んでいますし日本株ではダメなんでしょうかそれを考える上でどういった国の株を買うべきなのかということを考えてみましょうその国の数を買う大きな理由としては二つ考えられます一つ目がその国の人口が増加していて消費税彫刻であること二つ目が投資に見合った法整備がなされていることです簡単に言うなら成長していれば株価が上がりますし法整備がきちんとなされていれば安心して投資を行えるということなんですねそしてこのような基準を満たす国というのは非常に少ないのが現状なんです例えば日本っていうのは人口が減少しており商品を縮小していますよね最低限の法整備はなされていますが話題になったかんぽ生命の販売市政に関する話題などを国を代表するような大企業であっても消費者を欺くようなことが頻繁に起きているんですなぜこのようなあってはいけないことが頻繁に起こってしまうのかそれはかんぽ生命のような売り方をしてマガジンを稼がないとやっていけない時代になりつつあるからなんですね縮小経済の中を生き残っていくということはそういうことなんですまたかつての銀行のように経営上の失敗を通しという形で平気で株主に押し付ける企業があることも日本での投資の難易度を上げています上司とは企業の資本金インを増加させることであり現実的に言うなら新しく株式を発行することですこれによりもともと株を持っていた人っていうのは損をしてしまうんですね例えば100万円を100で割って一株1万円だったのが株式を新たに100株発行するという調子によって全部で200株になりましたそうすると100万円を200で割って一株当たりが1万円だったものが5000円に変化してしまいますよねこういうことが起こってしまうんですこのように株式を新たに発行して増資をすると既存の株主に不利な方向に変換してしまいますこのあとだしジャンケンのようなもので投資することを決めた基準が変えられてしまうんですこれは明らかな株主軽視であり比較的ガバナンスのしっかりしている対応でさえこのようなことが頻繁に起こるようではおちおち投資などをすることはできませんよね帝国の場合はそもそも売り上げや利益などの数字をきちっと作ってきますし 式会社が株式市場に上場する際には取引所が定める厳しい状況基準っていうのをクリアする必要があってめでたく頂上てきたとしてもこの基準から外れてしまえば上場廃止となるんです米国のニューヨーク証券取引所やナスダック証券取引所は評定基準がすごく厳しく数上昇した銘柄についてもしっかりと評価し成長性がないと言われた銘柄は即座に OTC 市場にうつされてしまいます頂上維持するために企業は必死で利益を生み出そうとしますしそれによって株式市場には成長性の高い銘柄だけが残ることになり自ずと株式指数は上がっていくというわけなんですね株主に対する姿勢言い換えれば株価に対する意識の高さこれが米国株の上昇につながっているということを何です一方で日本では頂上の基準これは厳しいんですがよほどの不祥事でもなければ対象にはなりません日本の大学みたいなもんですよね入るのは難しいけれどその後遊んでても卒業できちゃうみたいなそういったことが日本の頂上では怒ってしまっているんですそのため東証一部企業っていうのは増え続けていて今や圧倒的に企業数が多いのがこの東証一部となっているんです日本では GDP などの経済指標が上がらない上に業績が振るわない非効率な企業群が東証一部に属し続けてしまっているために株式市場からの新陳代謝というのが起きない状況が続いてしまっているんです代表的な日本株の指数であるトピックスがなかなか上昇しないというのも一つの象徴と言っていいでしょうまた米国においては出生率がね決して高くはないんですがそれでも米国の人口って何で続けていますこれは移民で成り立った国という歴史的背景が大きく今も多くの移民を受け入れているカラーなんですね人口が増えれば消費活動が盛んになりますし若年労働力が確保できるために労働生産力が維持されて向上し続けます同時に社会保障担う層が存在することになるので社会保障負担も過度になりすぎず税金の使い道がこの社会保障で圧迫されないということになりますすなわち適切な税金の再投資が可能になるために国成長力につながるということなんですね米国の人口は2030年には人口3.5億に2050年には3.86人を超えると見込まれていますそのことからも今後も長期にわたって米国経済は堅調に推移すると考えられているんですねとるという世界の決済通貨を持つ基軸通貨国であることも強みの一つという風に言えますもちろん米国以外にもこの当時の基準である人口が増加しており商品成長国であることと投資に見合った法整備がなされていることこの二つを満たす国っていうのは存在しますしかし米国以上に安定してこれを三田し続けてきた国は他にないんですねこう言うと経済が成熟したアメリカのような国っていうのは風邪かもそんなめっちゃ伸びるわけじゃない伸びにくいから厚生町望むなら新興国に投資した方が良いという人もいます確かに新興国の経済は成長すると言われていて実際にね GDP ってのは見事に伸びてきているんですところが株価っていうのは嘘の GDP が成長しているのにも関わらずさほど上昇していないんですねつまり新興国では GDP と株価が変動していないんですそれは深刻では企業について正しい情報が開示されておりそれを投資家が正しく評価していると言えないカラーなんですねつまり企業に適正な株片付いていない状況ということなんです多くの新興国は経済が成長しているのに株価がそれに伴って上昇していない市場が非効率な状態にあるんですだからこそ新興国は経済成長するから後押しすればリターンが得られるとは言い切れないんですねまた現地通貨の高インフレも投資を難しくしている一応になります常にインフレ負けしない株価の上昇が求められるからなんですねこのような新興国屋フロンティアと呼ばれる国の相場はプロ向きの相場であり積立でずっと寝かせて持っておくようなシンプルな投資をしたい人はあまり意識しなくてもいいでしょうもう一度皆さんの最終目的を思い出してみてくださいただお金を得ることが目的ではないんです人生で大切なのは仕事や趣味や家族の時間だから投資には時間も手間もかけないこのようなプロ向きの相場はプロに任せておきましょう私たちはハイリターンを狙わなくてもいいんです時間がかからず安定してリターンが得られる側そんな相場が米国側 全ての銘柄をまとめてパッケージで買うことです米国株式のインデックス投資って何英語株式のまとまった銘柄をパッケージで買うということになりますたぱぞうさんは投資のやり方についてこう述べています仕事が忙しく週末は家族や友人と過ごしたり趣味を楽しんだりしていて投資に使う時間はほとんどない人それでも将来のためにお金を増やしていかなきゃなぁと思っている人そういう人は米国株市場全体の値動きを反映する投資信託や ETF に積み立て投資をする楽ちん投資で OK ですと言っているんですがこの米国株市場全体の値動きを反映する投資信託や ETF という難しいやつがインデックス投資と呼ばれるもので日本で言うならトヨタだったり東芝といった一つ一つの会社の株を買うのではなく日経平均や TOPIX といた日本の企業の株の詰め合わせを買うような意味えいじですそもそも日経平均や TOPIX というのは株価指数と呼ばれていて東証一部に登場する225社の株価を対象に算出したのでは日経平均株価東証一部に登場する全ての銘柄を対象に算出したのではトピックスと呼ばれています何のことやらわからない人も大丈夫です結局一個の企業の株を買っちゃったらどんだけ日本の景気が良くなってもその企業が潰れたら持っている株は紙切れになっちゃうんだけどいろんな株の詰め合わせのようなものを買っておけば経済自体が成長していったら多くの株の価値っての上がっていくから一個ぐらいね潰れたものがあっても安心だという風に思ってくださいさらにこの株の詰め合わせが数百から数千で構成されているというのがこの株価指数でありそこもポイントなんです本来であれば相当な資金がない限り何百もの銘柄の角を持つことはできないんですしかしこの埋め合わせはいろんなカブトと頭痛つまみ食いするように構成されているために少ない資金でも多くの銘柄の株を同時に持っている状態になれるんです行ってみればバイキングのようなもので本来なら3000円だったらハンバーグとステーキとデザートを食べたらおしまいというところをハンバーグ一切れステーキ一切れ寿司一貫デザートのケーキをちょっと頭ちっちゃいプリン15を二つといて色んな種類をバイキングなら食べることができますよねハンバーグ屋さんでハンバーグが美味しくなかったらもう残念そこでおしまいなんですがバイキングならハンバーグの一切れが美味しくなくても寿司が美味しければオッケーじゃないですかこのような形がインデックス投資をしている形になりますそして米国株の詰め合わせである nyダウや S & P 500などの実は日経平均や TOPIX などの玉石混合の日本株指数とは異なり成長性が高い銘柄で構成されています日経平均や TOPIX で長期的なリターンが得られるのかって言ういいことについてはかなり疑問なんですが米国株ならインデックス投資家 ETF でも十分なリターンが期待できることがわかっていますということでインデックス投資について説明してきたんですがあなたが思っていた投資とはちょっと違ったんじゃないでしょうか多くの人が想像するトーストはせいぜい数社の株を買って上がったら売るを繰り返すようなイメージだと思いますもちろんこのような個別株を買うという方法にもメリットはあるんです大きく値上がりをする銘柄を適切に通すできれば効率的にお金を増やすことができるからなんですねしかし銘柄選びにはある程度知識や情報が必要ですし株価の推移をチェックするなどの手間もかかるんです当然誰にでもセンスがあるわけでもなく銘柄選びは売買のタイミングを誤ってしまうことだってあるんです何より風車の値動きだけに身を委ねるというのはリスクが大きすぎますよねリスクが大きいからこそリターンも大きいと言うの私かなんですがやはりねリスクが大きいというのは怖いことになるわけです逆に言うならインデックス投資っていうのはリスクを小さくする代わりにネタも小さいという投資方法になりますだから1年で億万長者になるといった思想を持っている人はインデックス投資は向いていない投資方法になりますしかし仕事が忙しく週末は家族や友人と過ごしたり趣味を楽しんだりしていて投資に使う時間はほとんどないという人それでも将来のためにお金を増やしていかなきゃなと思っている人そういうあなたには1番向いている手法になるんです下落した時に全財産を投資するといった冒険も必要ありませんたくさんの資金がなくても大丈夫です長期的な成長が望めなければタイミングをうまく捉えて値動きで利益を上げていく必要がありますしかし長期で成長が期待できる子の米国株この米国株のインデックス 是非この動画を見た事を一つのきっかけに投資について勉強してみてくださいオリラジの中田さんの動画も非常にわかりやすいですしその中田さんの解説を少し訂正しつつさらに深いところまで突っ込んで解説している投資家さんのチャンネルもたくさんあります是非いろいろな動画を見て書籍を読んで投資をやるべきかどうかやるとしたら何に投資すべきかどんな制度を使うべきか全てしっかりと自分で考えてみてくださいまた本チャンネルでも投資家の本を様々扱う予定なのでぜひ楽しみにお待ち頂きたいと思っています第3章日本を客観視せよさてということでこれまでね米国株式インデックス投資がオススメだよという話をしてきたんですがやはりね愛着のある日本に投資をしたいという方も多いと思いますそういった形のために一度日本をねこの国際社会家から客観的に見てみようということでこの章は話させていただけたらと思います日本だけで生活していると気づきにくいんですか世界的な視点で見ると日本円の実質価値は下がってきているんです今はコロナで落ち着いていますが日本にねそもそも海外からの旅行客増えていましたよねこの旅行客が増えたのは日本の物価が下がって旅行しやすくなったからなんです実際にたぱぞうさんが京都に住んでいた20年前は京都に外国人観光客なんてほとんどいなかったそうです確かに僕の実家もね観光地なんですが外国人が増えてきたのっていうのはここ10年ぐらいのような感じがしますなぜ昔は観光客が少なかったんでしょうかそれは宿泊費から食事代まで何から何までとても高く日本旅行には総体的にお金がかかったからなんですねしかし今日本は宿泊費も食事代もかなりね頃になってだからこそを観光客っていうのが増えているんですさらに外国人の給与水準というのはかなり上がっていますかつて日本人一人当たりの名目 GDP っていうのは世界で第3位だったんですね第3位だったんですが2018年には26番目まで下がっています世界中の人たちの年収っていうのは上がっているのに私たちの日本人の年収レベルはずっと横ばいだったからなんですね日本円ベースの給与が横ばいということはドルベースなどで見ると相対的に下がっているということになりますかの下落に加えて海外の給与水準が上がったことにより外国人から見て日本は旅行しやすい国になったんです日本人がベトナムやタイなどを旅して物価の安さに驚くのと同じ現象が日本で海外から見て起きているんですさらに問題なので日本は今デフレであるということですデフレというのはうっかが下がってお金の価値が上がるということなんですがしかしね今日本はデフレでありながらも日本円の価値が下がってしまっているんです日本円の価値が下がっていくのであればただただ銀行口座に貯金し続けてもあなたが持っている子さんていうのは減っていく一方なんですだからこそ何らかの金融商品を買ったり金利を受け取るという工夫が必要になってきますしかし日本では国内のほとんどの金融商品が低金利でありお金を増やす仕組みを作るのが困難なんですこのような状況にあるからこそ私たちデフレの国12っていうのは海外に投資をすることを真剣に考える必要があるんですということで長々と話してきましたが結局のところを結論としては米国株式指数である S & P 500に連動したインデックス投資を自分が出来る範囲で積立投資をしていくというのが結論になります過去50年年平均にじゅっぱーせんと千斗町のリターンを獲得し続けてきた世界的に有名な米国の投資家ウォーレンパフェット下妻への遺言で現金の10%を缶切り国際に90%を S & P 500に投資せよと言っているんです是非今一度自分の資産を人生を守るためにも投資について考えてみてください以上長らくご清聴ありがとうございましたまた次回お会いできることを楽しみにしていますそれではさようなら