どもども、さむたろうです^^
動画配信サービス(VOD)で読めるおすすめの電子書籍や雑誌、漫画などを紹介しています。また、目的別にVODを選べるようにまとめた記事も載せているのでVOD選びの参考にしてくださいね^^
created by Rinker
¥990 (2024/12/13 23:47:21時点 楽天市場調べ-詳細)
人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。「食べたいものを食べる」「血圧・血糖値は下げなくていい」「ガンは切らない」「おむつを味方にする」「ボケることは怖くない」等々、思わず膝を打つヒントが満載。70代とはまるで違って、一つ一つの選択が命に直結する80歳からの人生。ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」を教えます! 40、50、60代の老親をもつ世代も必読。
※電子書籍『80歳の壁(和田 秀樹[著])』はU-NEXT(ユーネクスト)【31日間無料お試しキャンペーン中】で読むことができます。
【2024年版】目的別でVOD選びをしたい方
- 映画(洋画・邦画など)見放題のおすすめ動画配信サービス(VOD)比較
- 国内ドラマをがっつり観たい方におすすめの動画配信サービス(VOD)を紹介
- アニメが大好き!新作をいち早く観たい方におすすめの動画配信サービス(VOD)
- 韓国ドラマ、韓流ドラマをとことん観たい方におすすめの動画配信サービス(VOD)
- 海外ドラマが大好きな方に超おすすめの動画配信サービス(VOD)を紹介します
- 新作を観たい!最新作をレンタルできるおすすめ動画配信サービス(VOD)
- 家族で別々に観たい!複数デバイスで同時に視聴できる動画配信サービス(VOD)
- 雑誌読み放題、有料ポイント付きの動画配信サービス(VOD)を徹底比較
- レンタルより断然お得!PS4で人気映画を見放題で観れる動画配信サービス(VOD)
- PS4対応!ゲーム機でも観れるおすすめ動画配信サービス(VOD)を紹介
- 定額でアダルトAVをがっつり観まくりたい方におすすめの動画配信サービス(VOD)
- エロアニメ、アダルトアニメ動画を観るならH-NEXTとDMMどっちがお得?
- NHKが超好き!見逃したNHKの朝ドラが見放題で観れる動画配信サービス(VOD)
- VODでNHKが観たい!「U-NEXTのNHKオンデマンド」と「通常契約」どっちがお得?
- 全8社!新作映画のネットレンタルが安い動画配信サービス(VOD)を徹底比較!
無修正アダルトAV動画のサブスクなら「Hey動画見放題プラン」が超おすすめです。
↑どの動画配信サービス(VOD)を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】『80歳の壁(和田 秀樹[著])』皆さんどうもこんにちは本要約チャンネルの健美です今回は東京大学医学部卒の精神科医和田秀樹先生が書かれた八十歳の壁という本を解説していきたいと思いますさてこの本のタイトルは八十歳の壁ですこう言うとまだ自分は30台だから40台だから50代だから私には関係ないよと思う人いるかもしれませんがそんなことは決してありません今回の方はすべての年代の人に読んでいただきたい一冊になります本書で提案されている廊下の壁を越えていく方法やボケ認知症の壁を越えていく方法などはすべての世代の人にとって役立つ素晴らしい内容ですだから個人的にはね本性の方法論をできるだけ早くから実践することができれば老化や認知症保険などを最大限遅らせることができるかと思います自分が60台に70台になった時のために是非音で起きたいあるいは今60代70代の両親を持つ世代の方も必読の一冊ですというのも今は人生100年時代と言われておりますが八十歳を目前に寝たきりや要介護になる人が多いからです八十歳というところに大きな壁があって多くの人はここで寝たきりや介護を受けなければならない状態となって人生の質が大きく低下してしまうんですしかし逆に言うと本書を読んで八十歳の壁を超えることができたらその次の20年は人生で一番幸せな20年が待っているんです本日の動画では本書の中で個人的に特に重要だと思ったポイントにフォーカスして解説していきますこの動画を見ることによってこの方いいなと思っていただきましたら概要欄にリンクを入れておきますのでぜひ一度本書を手にとって全ての内容をチェックしていただきたいと思いますそれでは早速参りましょう本日のお品書きは次の通りです1件です絶対に知っておくべき老後の残酷な真実について2件で幸せな老後を送る医者との付き合い方3選について3件で廊下の壁を越えていく方法3選について解説していきたいと思いますそれでは早速一見の絶対に知っておくべき老後の残酷な真実というお話から解説をスタートしていきましょうかさて皆さんはね老後と言われるとどのようなイメージを持っているでしょうか多くの人は現役時代は生きるために必死で仕事をしてそしてやっと定年を迎えて老後になったら自分の好きな事だけをして生きようとか田舎でのんびり農業でもやって暮らそうかなとか仕事から解放され第二の青春を謳歌しようと思っているかもしれませんね今の生活が辛いと思っている人ほど老後に夢を託し膨らませているのかもしれませんですがまずは皆さんに老後の残酷な県一を知っていただきたいと思います男性は9年女性は12年さてこの年数が一体何を意味しているか皆さんには分かるでしょうか実はこれは病気や認知症などで寝たきりになったり誰かに解除されたりしながら生きる平均期間を表したものになりますもちろんで誰だってできることなら死ぬその瞬間まで自由に自立した生活を送りたいと願っているでしょうできることならば誰の世話にもならず自分の力で歩いたり好きなことをしていきたいと思っているでしょうしかし現実はそうはいかないんです世界一長生きと言われる日本では男性は9年女性は12年文寝たきりであったり誰かの助けが必要な期間があるんです寝たきりだったり誰かの助けがなければ動けないそんな状況だと生活の質や人生の満足度は大きく低下してしまうというのは簡単に想像できるでしょう切ることにならば死ぬ直前までバリバリ動けるような健康的な体で笑いながらぽっくりと最後を迎えたいと思っている人が多いかもしれませんが実は現実はそうではないんです皆さんは健康寿命と平均寿命という二つの違いを知っているでしょうか心身ともに自立して健康でいられる年齢を健康寿命と平均すると男性は約72歳女性は約75歳でありますつまりこの年齢になると誰かの介助が必要になることを示しておりたとえ病気や認知症で寝たきりになるレベルではなくとも身の回りのことを一人でできなくなり始める平均年齢が男性では72歳女性では75歳というわけなんですそして一方で平均寿命は男性が81.64歳女性が87.74歳であります平均寿命とは何歳まで生きるかという平均年齢の 伸びても健康寿命が伸びなければ人生の満足度は高まらないでしょうポイントは健康寿命を延ばすことにあるんです著者は現在61歳の現役の医師であり高齢者専門の精神科医として35年間1万人以上の患者さんを診てきた老年医学のプロフェッショナルでありますそんな著者は一人一人年齢も体型も性格も考え方も生活環境も家族構成もかかる病気も違うから一人一人は全く違う人生を歩む全くの別人であるしかしすべての人に共通することがあると言うんですそれは全員がいずれ死を迎えるということをこれだけはどうあがいても避けようがありませんしかし死に至るまでには二つの道があるんです一つは幸せな道です最後にいい人生だったありがとうと満足しながら幕を閉じる道ですもう一つは不満足な道ですあの時こうしとけば良かったと後悔しながら死んでいく悲しい道ですどちらの道を選びたいかわざわざ聞くまでもないでしょう本書には死ぬ瞬間幸せだったと満足しながら人生を終える幸せな道を歩むための様々なノウハウが書かれております例えば重要な考え方として老いを受け入れできることを大事にするというものがあります特に八十歳からの人生は70代とはまるで違ってきます昨日までできていたことが今日はできないという事態に何度も遭遇しますさらに身体の不調も多くなり癌脳梗塞心筋梗塞など命にかかわる病気も発症しやすくなりますさらに物忘れも多くなりあれ私認知症かなと自分に対する自信をなくすこともあるでしょうこの本では目の前に現れる壁を越えていくヒントがたくさん提供されておりますが突き詰めるとそれはたったひとつの考え方に集約できると著者は言うんですそれは老いを受け入れできることを大事にするという考え方です結局ね幸せって本人の主観なんですつまり自分がどう考えるかによって決まってくるんですだから自分がおいてしまったことを嘆いてあれが出来なくなっちゃったこれしか残されていないとない内容数えながら生きると不幸です一方で自分の老いを受け入れつつまだこれはできるなあれも残っているなとあるものに注目していると幸せですですから幸せな最期を迎えるために老いを受け入れできないことに目を向けるのではなくできることを大事にして主観的な幸福度を高めていきましょうまた死ぬ瞬間幸せだったなと満足しながら人生を終える幸せな道を歩むためには八十歳を目前に寝たきりや要介護になる人が多いため八十歳の壁という高く厚い壁を越える必要がありその高い壁を超える最強の方法はつまり嫌なことを我慢せず好きなことだけをするということであります特に著書は八十歳を過ぎたら我慢しないという生き方が重要であるといいます例えば癌にならないためにと食べたいものを我慢したり好きなお酒やタバコを控えたりする傾向がありますが八十歳を過ぎたら既にガンを持っていることも多いものですだったら癌にならないための我慢は意味がなくなり好きなものを食べたり飲んだりしながら生きるほうがむしろストレスが少なくてよく楽しく生きられるのではないかと著者は言うんです実際に我慢を強いられてのストレスフルな生活をよりも好きなことをして気楽に生きる生活の方が免疫力が高まることが分かっておりこれが癌の進行を遅くするということも知られていますまた高齢者になるとかかりやすくなるのが認知症ですですが高齢になってから発症する認知症の口はとてもゆっくりと進行する病気で実は発症の20年ほど前から少しずつ進行しているんですがほとんどの人は気づきませんつまり認知症は病気というより老化現象に近いものであり年を取ると誰にでも起こる症状というわけですつまり認知症はいずれ必ずやってくるという現実を踏まえると今のうちにやりたいことを我慢せずやっておくというのがとても重要になってくるんです今のうちにどんどん好きなことをして楽しく生きるということが重要なんです代わり映えのしないつまらない生活をしていると脳の働きは鈍りますまたストレスの多い生活によっても脳はダメージを受けます反対に新しいことや好きなことをどんどんすると脳は刺激を受け活性化していくんですこれによって認知症の進行を遅らせることが可能だと考えられます多くの人は長生きしなければいけないという呪縛に書か もう年だからと我慢する効いている実感がないのに長生きのためとお薬を飲み続ける動くのが辛いのに健康のためと無理して運動するこういったことは八十歳を超えた人ならしなくてもいい我慢や無理でありしなくてもいいところかむしろするべきではないと著者は言いますこういった我慢は60台ぐらいまでは効果がありますが高齢者になってまで我慢をする必要はないここまで様々なことを頑張ってきたわけですから高齢者はもっと自分を喜ばせるための行動をするべきなんです嫌なことを我慢せず好きなことだけをして生きていきましょうそれではこの辺で一見の内容をまとめておきたいと思いますポイント一世界一長生きと言われる日本では平均で男性は9年女性は12年病気や認知症などで寝たきりになったり誰かに解除されたりしながら生きることになる重要なのは何歳で死ぬかという兵器寿命ではなく心身ともに自立して健康でいられる健康寿命を延ばすことであるポイントに死ぬ瞬間幸せだったと満足しながら人生を終える幸せな道を歩むためには次の二つが重要である1老いを受け入れできることを大事にするに嫌なことを我慢せず好きなことだけをするそれでは次に言で幸せな老後を送る医者との付き合い方3選について解説していきたいと思いますさてではここからはね年を取ってきたりとか老後を迎えるにあたって切っても切り離せない関係にある衣料や医者との付き合い方について解説していきたいと思います年を取ってくると私たちは病院に行くケースが増えますよねその際どんなことを意識しておけばいいのかといったポイントを石である著者がわかりやすく解説してくれておりますここで紹介したいのは次の三つです幸せな老後を送る医者との付き合い方参戦市医療に頼ることなかれに薬は必要最小限にし飲み過ぎは毒と心得よさんドクターショッピングで名医を探すではそれぞれ順番にひとつずつ取り上げてサクサク解説していきましょうまずは一つ目の幸せな老後を送り車との付き合い方医療に頼ることなんかねから解説をスタートしていきましょうさて著者は現役の医師ですから現役の医師に医療に頼ってはいけないなどと言われるとなんだとちょっとびっくりする人多いのではないでしょうか著者は現代の医療については少し懐疑的なところがあるといいますそれは医師たちの多くは数字1見るが患者は見ていないと思うからです著者によると一般的に大学病院などの勤務医の多くは検査の数字は見ますが患者は見ておりません目の前の患者さんの体に起きて 八十歳を過ぎた高齢者の場合は問題があるというのが老年医療の現場に長年色著者の時間だそうです数値を正常化するために薬を服用し体の調子を落とす人や残っている能力を失ってしまう一皿には寿命を縮めてしまう人を著者はこれまで何人も見てきたそうです患者さんが薬による不調を訴えても数値が悪いからこの薬は必要ですの一言でおしまいにする医師もたくさんいるそうですまた医者の不養生という言葉もあります医者は自分の健康や身体には無頓着だという意味で嘘のような本当の話ですが医者は患者さんには薬や検診を勧めるのに自分ではやりたがりませんおそらく薬屋検診は寿命を大きく伸ばすものではないということを経験的に知っているからだと思いますそれなのに患者さんに対しては GALA 血圧が高い家で血糖値が高いやれ肝臓の数家が悪いなどと言って大量の薬を処方したり小さなガンガン見つかったと言って手術を進めるんですその結果患者さんが薬漬けになったり小さな癌と一緒に臓器の一部を切り取られたりするんです若い時は体力もあるので大丈夫かもしれませんが高齢者になったらそういった治療が逆に不調や寿命を縮める原因になりかねないと著者は言いますまだ病院に行かなくなったら死亡者数が少なくなったという事実もあります2020年は新型コロナの影響で病院に行く人の数が大幅に減りましたコロナに感染したくないと少しぐらいの不調は我慢した高齢者が多かったと考えられますその結果なんとですよ日本の死亡者数が減ったそうですつまり病院に行かない方が死なないという皮肉なことが起きたわけですまだここでは割愛しますがもう一つ北海道夕張市においても同じような現象が起きているそうですなぜこのようなことが起きたのかその答えを探すことは現代の高齢者医療が抱える問題を浮き彫りにし解決策につながると著者は考えておりますさていかがでしたでしょうかそれではここまでで一つ目の幸せな老後を送り車との付き合い方医療に頼ることなかれの解説を終わりにして次にいきましょうそれでは次に二つ目の幸せな老後を送る医者との付き合い方薬は必要最小限にし飲み過ぎは毒と心得ようについて解説していきたいと思いますさて日本の医療というのは基本的に臓器別診療というスタイルをとっていますつまり肝臓なら肝臓を見る腎臓なら腎臓を見るといったふうに臓器一つ一つに注目して診察するというスタイルをとっているんですこれ食べ病気を総合的な視点から捉えるのではなく専門の臓器の状態から診断します医者は健康全体の専門家ではなくて臓器の専門家なんですから医者が病気が治るという時は臓器の状態が良くなるということです基本的に多くの医者は腎臓なら腎臓の専門家肝臓なら肝臓の専門家見習いの専門家でありトータルで病気を診る総合診療はまだまだ少数派であります臓器別診療は一概に悪いとは言えないんですが八十歳を過ぎる高齢者のような場合は悪い方向に転がることが多いと著者は言います例えば循環器内科の医師は高齢者にコレステロール値を下げなさいと言いますしかしコレステロール値を薬で下げれば免疫機能が低下してしまい癌が進行したり感染症にかかりやすくなってしまいますつまり血管系の疾患で死ぬ人は減ったががんや肺炎で死ぬ人が増えたということが起こり得るんですまた臓器別診療の弊害は薬の多さにも表れています例えば検査をして血圧が高いと循環器内科では高圧東処方されますさらに泌尿器科で頻尿だと診断されれば薬があってますさらに血糖値が高いと内分泌代謝内科でも薬があってます専門官それぞれで薬を処方され気が付いたらトータルで15種類の薬を服用していたということがよく起こるんですこのように多量の薬を飲み続けたらどうなるか体に大きなダメージがあるのは明らかでしょうなぜなら薬はどこでもあるからですそして特に高齢者ほどたくさん薬を飲むことの外が明らかになっておりますもちろん絶対に飲まなければいけない薬もあるでしょうですから全てを辞める必要はありませんが日常生活の活動レベルを落とさないよう最小限の薬に止めるこれが高齢者の薬との正しい付き合い方であると著者は言いますまた薬は本来体の具合が悪い時に楽になるために飲むものですだから具合が悪い時には我慢せず頭が痛いなら さて著者は現代医療に懐疑的であり手術はしない薬は減らしてほしいと勧めていますがこれを聞いて本当にそんなことをしても大丈夫かと不安になる人がいるでしょう呪術薬や手術を断ったがために医師から見放され医療難民になったという話も聞きます例えば著者の知り合いで肺がんが見つかったが手術はしないと医師に伝えたところ違う子勝手にしてください手術をしないなら私にできる治療はないですと医師に言われてしまったというケースがあるそうです工事はれた以上その病院にもはや通うことができず医師から言われたひどい言葉にショックを受けてしまったそうです幸いにもこの人の場合は在宅医療の病院が見つかり良い医師に巡り合うことがあって来ましたここで取り上げたケースはまさに大きな病院ではよく起こりがちなことかもしれませんもちろんで医者は患者さんの人生とか健康桜がどうなってもいいと思っているわけじゃなくて目の前の病気の治療を最優先に考えていますしかし現実では患者さんは医師の言葉に傷ついたり苦しんだりするケースがありますそして下手に治療を断れば行く病院がなくなり医療難民になることさえありますでは難民にならないためにどうすればいいのかそれは石の数がある程度いる地域に住んでいる方なら医療難民になる前にドクターショッピングをして自分の考え方を受け入れてくれるかかりつけ医を探すしかありませんつまり患者である自分が医師を選ぶという選択ですどんな老後を望むかによって選ぶ医師や病院も当然違ってきます見て話して安心できる石を自ら探し求めるんですとは言ってもなかなか良い医師を見つけるのは難しいよと思っている人もいるでしょうそんな人のために最も簡単な医者の見分け言い方をお伝えしておきましょうそれは薬について話をしてみることですそもそも薬とはね体調を改善するためのものですだから薬を飲んで具合が悪くなるのならばそれは悪い薬なんですそれなのにこれはいい薬だからとか薬をやめて死にたくないでしょなどと取り合ってくれないようならその病院はやめておいた方がいいと著者は言います一方で患者側も医師に言われるがまま薬を飲んだり勝手に減らしたりするんじゃなくてちゃんといい子に自分の思いを伝えることが重要ですこの薬を飲むとなんだか体がだるくなるんですとか頭がぼんやりするんですなどときちんと相談することそうすればまともな石ならそうですかそれは薬が合わなかったかもしれませんねなどと他の薬を試そうとかお薬を減らしていきましょうとか何かしらの対応をしてくれるんですそういった意思ならば良いかかりつけ医になるかと思います一方で患者の話をろくに聞かずに一方的に薬を飲み続けなさいという石は感情を見ておりませんので付き合うのをやめた方が良いでしょうまた医師を選ぶ際には医師との相性も超重要であります八十歳を迎える高齢者にとって病院や医師はとても身近な存在ですから診察の度に気持ちが沈んだり気疲れするような石とは付き合わない方が良いでしょう医師も人間ですから相性があるんです病院は具合の悪い時に行く場所ですから話をしていて気持ちがいいとか真剣に話を聞いて対応してくれる医師の方がそりゃ良いに決まってますよね嫌な人とは付き合わず自分にとっての名医を探していきましょうそれでは2件の内容をこの辺でまとめておきたいと思います2件では幸せな老後を送る医者との付き合い方を三つほどご紹介しました一つ目は医療に頼ることなかれ歌爪は薬は必要最小限にし飲み過ぎは毒と心得よう三つ目はドクターショッピングで名医を探すということでしたそれでは次3件で廊下の壁を越えて行く方法3選について解説していきたいと思いますではここからはどうかという厚い壁を越えていくために重要なことをガンガン解説していきたいと思います具体的には次の三つの方法をご紹介します廊下の壁を越えて行く方法3選市三つの我慢を止めるに昔との引き算で考えないさん楽天主義を貫くではそれぞれ順番にひとつずつ取り上げてサクサクと解説していきましょうまずは一つ目の廊下の壁を越えて行く方法を三つの我慢を辞めるから解説をスタートして行きますさて特にね八十歳を過ぎた高齢者の方は老化に抗うのではなく廊下を受け入れて生きるほうが幸せであるとちょ 何があり脳にはアルツハイマー型の病変が見られ結果には動脈硬化が確認できるそうですところがそれに気づかず亡くなる人が多くいるんですつまりね高齢者というのは病気の女を複数抱えながら生きているということです病気の目はいつ発症するかわからず今日は健康でも明日には不健康になってしまうかもしれません突然死ぬことだってあり得るでしょう冷たく聞こえるかもしれませんがその事実をまずは受け入れるべきなんですその上で明日死んでも後悔しない人生の過ごし方を私たちはするべきなんですでは明日死んでも後悔しない人生の過ごし方とは一体どんなものかそれはズバリ我慢や無理を止めるということであります毎日の暮らしにはいくつもの我慢や無理があると思いますが特に著者は次の三つをすぐに止めようと提案しておりますやめるべき三つのが万一薬の我慢に食事の我慢さん興味あることへの我慢さて一つ目の薬の我慢については簡単に言うと薬は必要最小限にし飲み過ぎはやめましょうということですそして二つ目の食事の我慢については食べたいものを我慢しすぎず食べたいと思うものは食べるということ健康をキープするために食べる量を減らしなさい塩辛いものを避けなさい甘いもの避けなさい脂っこいもの食べなさいなどとよく言われておりますよね確かに60代くらいまではこういったことに従うべきなんですが八十歳のぼくぜんの高齢者になったらその常識は一度を忘れた方がいいんだと著者は言います食べたいものを我慢してダイエットをすることなどを自ら寿命を縮める行為であり食べたいという欲求があるなら我慢せずに食べればいいじゃないかと著者は言いますまたお酒に関しても自分でコントロールできる範囲で楽しむのであれば問題いないと著者は言いますただし連続飲酒の状況は避けるべきであります連続飲酒とは毎日飲むことじゃなくて一日中飲み続けるということを例えば朝起きたら飲んでいるもん飲んで夕方もん飲む高齢者はどうしても時間があるため一日中飲み続けてしまう人がいますがこれだけは絶対に避けていただきたいと思うんです体へのダメージを考えてもやはり晩酌を楽しむというのが賢明でしょうお酒を飲みすぎると足元がふらつき転倒するリスクもあり店頭によって骨折しちゃって一気に老化してしまうという悲劇は結構ある話なんですまたね意外かもしれませんがタバコの害は歳をとればとるほど低くなっていきますタバコを吸い続けて八十歳まで生き延びたような人は今から煙草を吸おうがやめようが寿命は変わらないということも分かっていますむしろタバコを我慢することのストレスの方が外にになってしまうかもしれませんもちろんね若いうちにタバコを吸ってしまうことは寿命を縮めてしまいますからそこは注意して下さいそして3つ目のやめていただきたい我慢である興味あることへの我慢これもやめましょう著者は興味あることは我慢せずどんどんをやりなさいとおっしゃいます本当はやりたいことがあるのについついもう年だからいい年をしてこんなことをなんていう言葉が頭に浮かんで我慢してしまう事はありませんかでもしたいことはどんどんやるべきなんです例えば性的なこともその一つかもしれません世間の常識では年甲斐もなくと非難されそうなことですが健康面から言えば積極的になっていいと思いますなぜならば男性ホルモンが増えるからであります日本人は多分しがちですが本来性欲は自然な欲求でありとても大切なことです残念ながら性欲は年齢とともに家て行きます特に男性は男性ホルモンが減るため大きく低下します女性は年を取ると男性ホルモンが増えるため性欲が多少上がる人もおります性欲があることは恥ずかしいことではなく男性も女性も可能ならば積極的に性の営みをすると良いでしょう少し前に新聞の悩み相談に毎日のように注意をする自分は異常なのかという79歳の男性の投稿があったそうです著者がこの悩みに答えるとするならば次のように答えるそうですそれは男性ホルモンが十分に分泌されている証拠ですから以上ではなくむしろ素晴らしいです恥ずかしがるより楽しみましょういつそのような状況が終わるかわかりませんから楽しめる家に楽しんでおかなければ損だと思いますこういった感じで答えるそうですまた調整も同じではしたないなどと考える必要はなく性欲がある人も全くない人も たりすることにも躊躇する必要はないと思います性欲があるうちはそれを抑える必要はなくいつまで続くか分かりませんがその日まで自分の能力や意欲を放棄しないことが高齢者の生き方の重要なポイントなんですそれでは次二つ目の廊下の壁を越えていく方法昔との引き算で考えないについて解説していきたいと思いますさて皆さんは歳をとるって嫌だねという言葉を口にしてしまっていないでしょうか高齢者はこんな言葉をよく口にしておりますこれは昔と今の自分を比較して昔はよかったらそれに比べて今はと現状を嘆く言葉ですよねですがこのような考え方は金輪際やめましょう昔との引き算で考えないことが重要です昔と今の差を考えると不幸になってしまうからです例えば大きなお屋敷に住んでいるある元社長は昔は本当にを買ったのに今はこんなに孤独な人生になってしまったと嘆いているそうです家には奥さんもお手伝いさんもいて幸せそうなのに社長ともてはやされ遊びまわっていた時代と比べて不幸に感じているわけです一方で過去がとても不幸だった人は施設の食事はおいしい市職員も親切だし年を取ってこんなにしてもらって私は幸せですと幸せそうに話すんですつまり今を幸せと感じるか不幸と感じるかは過去との差をどう考えるかによって違ってくるというわけなんですか子が恵まれていた人ほどその差をどうしても引き算で考えがちですこのため昔と比べて今は不幸だと思ってしまうしかしそうやって過ごす老後はやはり寂しいものですからなくなったことではなく増えたことに是非とも目を向けていただきたいと思うんです例えば昔は忙しく皆に頼られてバリバリ活躍していたのになあとぼやくのではなく今は時間があるからのんびりといろんなことを自分のペースでできるようになったと言ったふうに増えたことに目を向けるんですかあるいは昔は大企業の重役だったからみんながペコペコしてくれたのになあと残念がるのではなく今は手術でいろんな人と話ができるから人情の機微に触れられるといったふうに増えたことに目を向けるんです昔との引き算で考えず増えたものに目を向けることが楽しい老後を過ごすための重要なポイントと言えるでしょうそれでは次三つめの廊下の壁を越えていく方法楽天主義を貫くについて解説していきたいと思いますさて著者は高齢の人にこそ楽天主義で生きて欲しいとおっしゃいます長く生きていれば必ず多くの試練に見舞われますがそういった試練を乗り越えていくためには楽天的すぎるぐらいでちょうどいいんですそのためによく笑うということも非常に重要ですいやいやそんな笑いと言ったって楽しいことがないから笑うことないよと思う人いるかもしれませんねそんな人には次の有名な言葉を送りたいと思います楽しいから笑うのではない笑うから楽しいのだいかがでしょうか人間の脳と行動はつながっているんですだからこそ楽しいことを考えると悲しい顔になるし難しいことを考えるとしかめっ面になりますそして楽しい時は笑顔になりますしかしこれと逆のことも起こるんです最初に笑ってしまえば脳は楽しくなり楽しいことを考え始めるんですですから毎朝鏡を見て笑顔を作ってみましょうそうすると1日がハッピーな気分で始まるとともに楽天的に生きるために大いに役立つでしょうまた無邪気になれるのは高齢者の特権です高齢者は行動を起こすことに対し今更やってもなぁなどと考え結局やらずじまいになりがちですですから今度何かに誘われたら是非乗ってみませんか行ったことがないけど面白そうかもと少しでも心が動いたら乗って見るんです分別とかいげんなどの重たい鎧は抜いて無邪気な子供に帰ったつもりで面白そうやってみたいと言ってみるそして子供のように周りに頼ったり夢中になったりすればいいんです人生経験の豊かな高齢者だからこそ無邪気という特権を使っているんですこのように無邪気に生きて楽天的に生きていこうではありませんかそれでは3件の内容をこの辺でまとめておきたいと思います3件では廊下の壁を越えて行く方法を三つ紹介しました一つ目は三つの我慢を止めることを二つ目は昔との引き算で考えなことを三つ目は楽天主義を貫くということでした本日は以上になりますこの動画がためになったりという人は私のやる気アップとさらなる動画のクオリティアップにつながるので高評価ボタンとチャンネル登録どうぞポチッとよろしくお願いしますまた