どもども、さむたろうです^^
動画配信サービス(VOD)で読めるおすすめの電子書籍や雑誌、漫画などを紹介しています。また、目的別にVODを選べるようにまとめた記事も載せているのでVOD選びの参考にしてくださいね^^
created by Rinker
¥990 (2024/11/21 00:20:27時点 楽天市場調べ-詳細)
みなさん、がんばりすぎていませんか?
そんなに心配することはありません。なぜなら、こと仕事で自分の思い通りになることは、ほとんどないから。
この身も蓋もない「真実」を直視して、成功の呪縛からもっと自由になろう。
そうすれば目の前の仕事に対し、もっと気楽に、淡々とやり続けることができる。
厳しいようで緩い、緩いようで厳しい、でも根本において割と緩いーー、
絶対悲観主義者の著者が実践してきた「GRIT無用、レジリエンス不要」の仕事の哲学。
そんなに心配することはありません。なぜなら、こと仕事で自分の思い通りになることは、ほとんどないから。
この身も蓋もない「真実」を直視して、成功の呪縛からもっと自由になろう。
そうすれば目の前の仕事に対し、もっと気楽に、淡々とやり続けることができる。
厳しいようで緩い、緩いようで厳しい、でも根本において割と緩いーー、
絶対悲観主義者の著者が実践してきた「GRIT無用、レジリエンス不要」の仕事の哲学。
(目次)
1 絶対悲観主義
2 幸福の条件
3 健康と平和
4 お金と時間
5 自己認識
6 チーム力
7 友達
8 オーラの正体
9 「なり」と「ふり」
10 リモートワーク
11 失敗
12 痺れる名言
13 発表
14 初老の老後
※電子書籍『絶対悲観主義 ( 楠木 建[著])』はU-NEXT(ユーネクスト)【31日間無料お試しキャンペーン中】で読むことができます。
【2023年版】目的別でVOD選びをしたい方
- 映画(洋画・邦画など)見放題のおすすめ動画配信サービス(VOD)比較
- 国内ドラマをがっつり観たい方におすすめの動画配信サービス(VOD)を紹介
- アニメが大好き!新作をいち早く観たい方におすすめの動画配信サービス(VOD)
- 韓国ドラマ、韓流ドラマをとことん観たい方におすすめの動画配信サービス(VOD)
- 海外ドラマが大好きな方に超おすすめの動画配信サービス(VOD)を紹介します
- 新作を観たい!最新作をレンタルできるおすすめ動画配信サービス(VOD)
- 家族で別々に観たい!複数デバイスで同時に視聴できる動画配信サービス(VOD)
- 雑誌読み放題、有料ポイント付きの動画配信サービス(VOD)を徹底比較
- レンタルより断然お得!PS4で人気映画を見放題で観れる動画配信サービス(VOD)
- PS4対応!ゲーム機でも観れるおすすめ動画配信サービス(VOD)を紹介
- 定額でアダルトAVをがっつり観まくりたい方におすすめの動画配信サービス(VOD)
- エロアニメ、アダルトアニメ動画を観るならH-NEXTとDMMどっちがお得?
- NHKが超好き!見逃したNHKの朝ドラが見放題で観れる動画配信サービス(VOD)
- VODでNHKが観たい!「U-NEXTのNHKオンデマンド」と「通常契約」どっちがお得?
- 全8社!新作映画のネットレンタルが安い動画配信サービス(VOD)を徹底比較!
アダルト動画のサブスクなら「Hey動画見放題プラン」が超おすすめです。
↑どの動画配信サービス(VOD)を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】『絶対悲観主義 ( 楠木 建[著])』迷ったらやらない皆さんどうもこんにちは本要約チャンネルの無料です本日ご紹介する本は楠木健先生の絶対悲観主義です突然ですが皆さん頑張りすぎていませんか頑張りすぎている人もそうでない人もそんなに心配することはありませんなぜなら人生や仕事で自分の思い通りになることなんてほとんどないからです自分の思い通りにうまくいくことなんてこの世の中にはひとつもないという前提で生きていく厳しいようで緩い緩いようで厳しいでも根本においてはわりと緩い哲学それこそが本書が提唱する絶対悲観主義ですじゃあそんな本書の中から本日ご紹介する内容は以下の通りです第1章仕事がうまくいかない人必見絶対悲観主義が持つ圧倒的な五つのメリット第2章今すぐスマホを閉じなさい余裕がある人の最高の時間術第3章ライフプランは不要幸せになるための最も気楽な就活術頑張っても意味がないそんな身も蓋もない真実を直視して成功の呪縛からもっと自由になろうというのが本当絶対悲観主義の趣旨になります長く続く人生や仕事生活緊張だけでは持ちませんよね時間も時には大切です時間があるからこそここぞという時に集中できるんですこの動画を見れば悲観主義によって肩の力を抜き目の前の仕事をもっと気楽に淡々とこなす術を身につけることができるでしょうそうなれば頑張りすぎているあなたも今よりちょっぴり心が楽になるかもしれません是非最後まで見て行ってくださいそれではさっそく参りましょう第1章仕事がうまくいかない人必見絶対時間主義が持つ圧倒的な五つのメリット皆さんもそして私も世の中の大半の人は普通の人ですそして本書の著者楠木先生もまた自分を普通の人だと思っているといいますそんな我々普通の人にとってベストな仕事や人生の心構えそれが絶対悲観主義です緊張と弛緩は常に背中合わせの関係にあります夢に向かって全力疾走夢を諦めるなこのような根性論は確かに聞こえはいいかもしれませんしかし長く続く人生や仕事生活緊張だけでは持ちませんしかもまた大切なんです最近では困難に局面してもやり抜く力を意味するグリットや逆境から回復する力であるレジリエンスが注目されもてはやされていますよねしかしこれもまた根性論と大腰筋腸にだけフォーカスして時間をおろそかにした話ですこの子の言葉がもてはやされるのは困難や逆境に勅命し心が折れてしまう人が今の世の中にそれだけ多いことを暗示していますうまくやろうとか成功しなければならないという思い込みがあるからこそちょっと思い通りにならないというだけで困難に勅命している自分が今逆境にある気分になってしまうんですその上やり抜く力や挫折からの回復力を手に入れなければならないと考えてしまうこれではメンタルが持ちませんよね著者は世の中に言う悲観主義は実のところを根拠のない楽観主義だと言います始めにうまくいくという前提を持ってしまうから逆にうまくいかないのではないかという心配や不安に囚われ時間に陥ってしまうんですことを仕事に関して言えばそもそも自分の思い通りになることなんてほとんどありませんこの身も蓋もないような真実を直視さえしていれば戦争や病気のようなよほどのことがない限り人生にこんなんも今日もないんです逆境がなければもちろん挫折もしませんセイコーの呪縛から自由になれば目の前の仕事に気楽に取り組み淡々とやり続けることができますグリット無料レジリエンス不要これが絶対悲観主義の基本的な姿勢なんですかところで仕事な趣味とは異なります趣味は徹頭徹尾自分のためにやることです自分が楽しければそれでいいですよね一方仕事というのは誰かのためにすることです自分以外の他者に何らかの価値を提供できなければ仕事とは言えませんしたがってあらゆる仕事にはお客が存在しますお客はコントロールできませんここで言うお客は実際に対価を支払ってくれる取引先やクライアントユーザーや消費者だけではありません同じ会社の上司や部下であっても自分の仕事を必要としてくれているお客でありコントロール不能なんですまた仕事は定義からして自分の思い通りにはならないものです事後的な うまくいかなかったこのパターンが多いと思いますがたまにうまくいくことがありますよねうまくいかないだろうと事前に悲観的に構えておくと上手く行った時には大変気分がいいんです市よりもずっと幸福度が高いと言えます著者はこの2のパターンに絶対悲観主義者の喜びのツボがあるといいますフランスのストーカーベルナール fontenelle の言葉に幸福の最も大きな障害は課題な幸福を期待することにあるというものがありますこれは絶対悲観主義の考え方そのものだと言えるでしょうバター絶対悲観主義にはいくつもの利点があります第一に実行が極めてシンプルで簡単だということですやるべきことは事前の期待のつまみを思いっきり時間方向に回しておくだけです不確定な結果や成果ではなく事前の心構えですから自分の好きなようにコントロールできます第二に仕事に取り掛かる速度が上がるというメリットです仕事のスピードがというよりは仕事に取り掛かるまでのリードタイムが短くなるということです大事な仕事ほどついつい後回しにしてしまうことってよくありますよね重要だと思っているタスクほどうまくやらなくちゃとか失敗できないと構えてしまってなかなか行動に踏み切れないんですそんな時どうせうまくいかないようと思っている絶対悲観主義者はあくまでもお気楽に取り掛かることができますので仕事の立ち上がりが早くなります第三の利点は無料なプライドに邪魔されないということになります絶対悲観主義はリスクに対してオープンに構えることができます能力に自信がある人ほどプライドが高い傾向にありますがそういう人は失敗した時に大いにへこんでしまいますプライドは仕事の邪魔でしかありません傷つくのが嫌で怖いから身動きが取れなくなるんです一方プライドに邪魔されずに同棲うまくいかないのだからと考える人の最大の強みはまだ何者でもないという子とです何者でもない人ほど失敗で被るコストは小さいですよね絶対悲観主義者にとって何ものでもないとは欠点ではなくむしろアドバンテージなんですが第4位リスク耐性だけでなく失敗が現実のものになった時の耐性も強くなります絶対悲観主義者にとって失敗は常に想定内ですちょっとやそっとのことではダメージを受けません結果に一喜一憂しないために上手く行っても行かなくても淡々と続けていくことができます結果的に長期間にわたって一つのことを継続することができそれが大きな成果につながっていくんです最後に絶対悲観主義の最も重要な利点として自分に固有の才能がはっきりとしてくるという点があります絶対悲観主義の心構えで仕事をしていても事前の期待が良い方向に裏切られ時々うまくいくことがありますそうした望外の喜びが頭に連続して起こることがありそれにこそ自分に固有のサインが見え隠れしているんだと著者は言います絶対悲観主義者は人にまるまるが上手ですねとかバツバツが得意ですねと言われても真に受けません謙虚だというよりは自分の能力を過信していないからですそれでもいい結果が出続ければ時間の壁を突き破り結果に裏付けされた自信が生まれます地震は好循環を生み出していきますこれは独りよがりのプライドではなく地に足のついた地震なんですこのように悲観主義は結果的にポジティブなマインドに繋がっていくんですこれまで必死に頑張ってきたのになかなか成果が出てこない人これは決してあなたが無能だからというわけではありませんぐりっとやレジリエンスといた従来のメンタルセットがしっくりこないなーと思っている方は是非この機会に一度絶対時間式の心構えを試してみてはいかがでしょうかそれではここまでで体調をまとめたいと思いますポイント市グリットやレジリエンスと言った言葉が流行しているのは困難や逆境に勅命して心が折れてしまう人が今の世の中にそれだけ多いことを暗示しているポイントに始めから人生や仕事には自分の思い通りになることなんてないと悲観しておけば逆境もなければ挫折もなく一つ一つの結果に一喜一憂せず物事を淡々と継続することができるポイントさんこのような絶対悲観主義のメリットとして実行が簡単であることを仕事にとりかかり安くなることをプライドに邪魔されないことを失敗に対する耐性がつくことを自分の才能を自覚できることなどがある第2章今すぐスマホを閉じなさい余裕がある人の最高の時間術どんな人でもお金はないよりはあったほうがいいですよねしかしお金がもたらす効用は単調に増加する関数ではなく何幸福度が頭打ちになってしまいますつまりあるラインまではお金はあったほうが選択肢が増え豊かさを実感できるものの一定のラインを超えた時はお金が増えても体感 のりおお金が持つ三つの大きな特徴のためだと言いますお金の特徴第1話一元的な量であるということつまり一つの物差しで認識できるのです金持ち夫婦と貧乏夫婦を比較するためには彼らの預金通帳を見れば十分ですそれゆえに私たちは年収500万円と1000万円の生活スタイルの違いなんていう見出しが気になってお金持ちを羨んだり逆に自分よりも貧乏な人を見て優越感に浸ったりしてしまうんです第二にお金には汎用的交換性があることが挙げられます確かに本当に大切なものはお金では買えないかもしれませんしかし大体のものは買えてしまいますよね交換手段としてやたらに汎用性が高いというのがお金の特徴なんですが続いてお金の三つめの特徴それは貯蔵性です時間は常に流れていてしまいますよねもうお金というのはいつまでも置いておくことができます裏を返せばお金には金が貯まる生き方をしなくてはと私たちの思考と行動を拘束する魔力があるとも言えます一元的な量だから比較してしまう慣用的交換性があるから何にでも関連付けてしまう貯蔵性があるから将来を縛るこうした特徴を持つゆえにお金は私たち人間の本能をくすぐり私たちを束縛してしまうんですこのようにお金に縛られて生きていくのは肩の力を抜いて気楽に生きるための絶対悲観主義とは相性が良くなさそうですよねそこでおすすめしたいのがお金を気にしすぎるのではなく時間の方に重きを置く生き方ですハーバード大学のマイケルポーター教授らは大企業の CEO の時間の使い方について面白い調査をしていますこの研究ではアメリカの大企業の27人の CEO の時間の使い方を述べ6万時間文調査しそこで分かったことが報告されていますその結果を平均値で見るとお子様の平日の業務時間は約10時間業務時間の72%は会議に費やされています会議も合わせて全仕事時間のうちに75%は予定が組み込まれていて自分の自由にはなりませんさらに79%の人が土日も何らかの仕事をしています週末に仕事をする時間は平均して4時間です家に帰ると2時間ぐらいは素敵な時間があります平均睡眠時間は6.9時間となっていますさあどうでしょうこの結果を見て皆さんはどう思いましたでしょうかアメリカの大企業の CEO の働き方も私達普通の人と大して変わらないんだなと思った方が多いのではないでしょうかこれが時間という資源の面白いところなんだと著者は言いますつまり使用だろうと普通の人だろうと時間は万人にとって平等な資源だということです1日の時間は誰しも24時間でこれは動かしようがありませんお金と違って時間には貯蔵性がなく買うこともできませんさらにもう一つ時間という資源の特殊性は今日夕方だということにあります1日あたりの供給量は24時間に固定されていますが調達コストはゼロです生きているだけで必ず1日24時間が公平に支給されるんですそれだからこそ時間という資源の使い方が何より大切になるわけですそして著者は時間の使い方においてルーティンこそが最も重要だと言います人による時間の使い方はお金の使い方と同様にその人の本質を浮き彫りにするものなんです公平に分配された24時間を効率よく使うためにルーティンでは同じ種目をまとめてやるのがおすすめです勉強をしたり何かを読んだり調べ物をする時は少なくとも半日を確保し集中してインプットします同様に打ち合わせや会議もできるだけ刺繍の特定の1日にまとめてそこに行きじき家に入れていくんですこれは1日に異なった種目をミックスさせない方が集中して仕事をこなせるためですまた時間という資源の重要な特徴に見えないということがあります時間は貴重で大切なものですが流れていってしまいますお金の無駄遣いであれば家計簿をつけて具体的なレベルで改善しやすいのですが時間はすぐに過去へ過去へと流れていってしまいますのでついつい見過ごしてしまうんですしかしずっと同じルーティンを回っているとそれがどんどん習慣化し余計なことを考える必要がなくなっていきますルーティンではこうして時間の無駄遣いを防ぐことができるんですまた何をするかよりも何をしないかを決めておくことが時間管理の要であると著者は言いますユニクロで有名なファーストリテイリングの社長柳井正さんは原則的に仕事がらみの会食はしないと決めているそうですたとえ早く仕事が終わった日でも多いよ 50年の間何百本と出た映画の仕事で時間に遅れたことが一度もなかったと言われていますしかも運転手さんには霊柩車みたいにゆっくりと走って下さいと言っていたそうです無料な時間を断捨離し自分の時間をきっちりコントロールできていたからこそそういう心境とリズムで仕事ができていたのかもしれませんがそれではこの辺りで第2章をまとめたいと思いますポイント1お金は一元的であるがゆえに比較可能で汎用性があるがゆえに何にでも関連付けやすく貯蔵性があるために私たちの将来を縛ってしまうポイント2時間は誰にでも平等に供給される資源でありお金と違って貯蔵性がなく他のものと交換することもできないそれゆえにこそ時間の使い方が人生を左右するポイント3時間の使い方において最も重要なことはある点であり同じ種目の仕事をまとめてやることで時間を効率化することができるまた何をしない顔メーカー国決めてタスクの断捨離を図ることも重要である第3章ライフプランは不要幸せになるための最も気楽な就活術どうせ思い通りにはならないと考えうまくいかなくても吐いた後次に行くそんな絶対悲観主義者でも人生の大問題だけはまぁいいかでは済まされませんその際問題とは他でもない病気です本格的に健康を害するのは明らかな不幸です裏を返せば健康でありさえすればあとはマイカーで済ませることができるんです意思で順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生は人間の体を自律神経のバランスという統一的なロジックで説明します小林先生は次のように説明されていますご存知の通り自律神経には交感神経と副交感神経があります電車がアクセル高生がブレーキの役割でこのバランスの上に健康があります子供が延々と眠っていられるのは副交感神経が圧倒的に有利だからです現代人の多くの健康問題の原因は副交感神経が不活発になることにあります一定の年齢を過ぎると副交感神経の活動が急速に下がってきてバランスが崩れますつまり副交感神経を再活性化させることが大切になるんで副交感神経を活性化させるためには具体的には意識的に呼吸を深くするのが有効です鼻から4秒ぐらい吸って口から8秒ぐらい吐くんですこれなら気づいた時にいつでもできますよねまたゆっくりとリズミカルに歩くことも副交感神経の活性化に役立ちますゆとりを持って行動し約束の時間よりも前についてのんびりと深呼吸こうすることで心の健康にも良い影響を及ぼすでしょう極度に慌てている時は人間はかなり長い時間呼吸をしていないと言われていますこれが副交感神経を抑制しますますドタバタしてしまう原因になるんです慌てた時ほど意識的にゆっくり呼吸をしなさいというのが小林先生のせいですがしかしどんなに自律神経を整えて健康を維持したとしても多いは誰にでも必ず訪れます著者の楠木先生は歳をとっていくと体ではなく知性の勝負になるといいます高齢化問題の最終的な会話教養にあると言うんですがどういうことでしょうか高校生ぐらいまではクラスの中に飛びぬけて勉強ができる子がいましたよねこうした形質した秀才が出てくるのは学校という小さな社会に押し込められているからだと著者は言います能力が試験の成績という単純な尺度に一元化されており他社との違いが量的にはっきり出るからずば抜けているように見えるだけで実際には大して差がありませんところが70代80代になると人間のレベルに差がついてきますよく生きている人とそうでない人の違いが露骨に現れてくるんです長い人生の中で一方は好循環をた方は悪循環を起こすのでどんどんどんどんどんどんどんどん差が開いていくんですこの山の根幹にあるのは何でしょうか著者はそれこそまさしく知性と教養なんだと言います自分を客観視する世の中における自分の位置を俯瞰してみる具体的な事の背後にあるものを抽象化して本質を掴めこれらは学校の勉強だけでは身につかないよ本当の知性ですさらに自分の経験を通じて獲得した価値基準を保持し精神的な自立を保つには教養が不可欠です昔話の定番プロットにいいおじいさんと悪いおじいさんの対比がありますよ寝たきりすずめや花さか爺さんはその好例ですこれらの物語に見られるように年をとるほどその人の本当が出るというのは昔から変わらないのではないでしょうか料理店などで機嫌が悪そうにして 自分に問題があるのではなく周囲が悪いと考えます立会い依存が強く自立性に欠けます精神的に自立しておらず一言で言えば幼児化ですこのような悪いおじいさんになるかならないかの誰が長い人生の中で身についた知性と教養の差何です最近流行りの人生100年時代は担任物理的な寿命を言っているに過ぎません確かに医学と科学の発達によって人間のハードウェアが100年間作動するような時代も近いうちに来ると思いますしかしソフトウェアがハードウェアについていくかどうかはまた別問題なんですソフトウェアが劣化したままハードウェアだけが100年間動き続けるというのは果たして幸せなことでしょうか極端なケースでは不老不死の可能性を真剣に論じる人がいます光学的に色んなパーツを使えば脳だけで人間はずっと不老不死でいられると言うんですしかし著者はそれは決して幸せではないと言います終わりを意識するから思考と行動の充実があります寿命という制約があるからこそ時間にも人生にも価値があるんです明治時代の本を読むとあの時代の三十歳はつくづく大人だったことに気づかされます私たち現代人の三十歳とはあまりにも違うんです時代背景もありますがこれは寿命が大きく伸びたということが大きいでしょうなんとなく八十歳くらいまで生きるだろうと構えていると三十歳になってもまだまだ先がある気になり覚悟を持った大人になりきれないんですそうであればもし人間の寿命が100歳まで伸びたところで結局は中身の薄い人生が間延びするだけなのではないでしょうかむやみやたらに長く生きようと足掻くのではなく絶対悲観主義の立場で人生を達観した方が残りの人生をより豊かなものにできるのではないでしょうかタレントのテリー伊藤さんは著書老後論の中で次のように書いています就活なんてしけたことをするな家族への感謝の手紙なんて書きたくない綺麗にフェードアウトするよりカットアウトの人生で良いかどうでしょうか人生やキャリアプランは事前の計画をすることができませんあまりにもいろんな要素が時間軸と空間軸の上で絡み合って人生は形成されていきます30台までにこれをやって40台にはこれを達成してというライフプランには意味がないんですむしろ人生設計やキャリアプランといった無茶なことを自分に課すことでかえってストレスが溜まっていくだけです人生も仕事も出会い頭ひょんな縁成り行きの積み重ねでありなるようにしかなりません結局は自分自身の身の丈に合う自分の実力の範囲でしか仕事ができないんですそれでもなるようにはなります私たちが大切にすべきなのは具体的なキャリアプランや人生設計ではなくその時点でどの方向に行きたいのかという感覚に他なりません自分なりの価値基準でこういう仕事をしていきたいこういう仕事はしたくないある程度の方向性を決めるだけで十分なんですそしてもう一つの重要なこと大事なことは今の自分が大まかにいて人生のどのフェーズに入るのかという自己認識です著者は人生をマニュアル車のギアチェンジに例えます今はどのギアに入っているのかってどのタイミングでギアチェンジをするのだこのイメージで自分のキャリアを大まかに捉えておくのが良いでしょうマニュアル車では一足に入れて走り出すのが一番難しく最初はクラッチがうまく合わなくてすぐにエンストしてしまいます何製造業なのでアクセルを踏み込んでもエンジンがワンワンなるだけでなかなか前に進みませんしかし一足に入ればセカンドに入れるのはずっと簡単です30代前半の仕事に慣れてきた形であれば今は2速でやっているなぁという感覚を持っていらっしゃるでしょうとはいえ2速はそれなりに前に進むものの大してスピードは出ません人生最大のポイントは2速から3速へのギアチェンジです転職や独立起業など三十代後半から40歳ぐらいに訪れる人生のチャンスこれがこれにあたりますすぐにセカンドギアである程度は速度が出ていますのでサードに入れること自体は大して難しくありません所がタイミングがやたらに難しいんですこのタイミングを逃さないために失敗の想定がデフォルトであるがゆえにリスク耐性の高い絶対悲観主義は非常に役に立ちますギアチェンジのタイミングを逃さなければサードギアに入ってからの加速は楽です違う塾せば自ずと top gear に切り替わるでしょう人生の最終段階である4速に入った人にとって次に大切なのは潮時です多くの人の場合物理的な子の前に才能や能力の枯渇が訪れるのが普通です世の中から相手にされなくなる時がいつか必ずやってくるんです寿命が伸びれば伸びるほどこれから先の人生絶対悲観主義の構えがますます大切になってくるでしょう 教授を歴任ストーリーとしての競争戦略をはじめとしたベストセラー本を多数執筆されていますこの動画を見て楠木先生のお考えにご興味を持たれた方はぜひ本書とともに先生のご著書の数々をお手に取ってみてくださいここまで長らくご清聴ありがとうございました今日の動画良かったという方ぜひぜひ高評価ボタンだけでもポチッとお願いいたしますそれではまた次の動画でお会いできることを楽しみにしていますさよなら最新動画を見たい方は左をクリックおすすめ動画が見たい方は右奥りくチャンネル登録もお待ちしています