『バカと無知(橘玲[著])』の紹介【VOD電子書籍】

どもども、さむたろうです^^

動画配信サービス(VOD)で読めるおすすめの電子書籍や雑誌、漫画などを紹介しています。また、目的別にVODを選べるようにまとめた記事も載せているのでVOD選びの参考にしてくださいね^^

正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間というのは、ものすごくやっかいな存在だ。しかし、希望がないわけではない。一人でも多くの人が人間の本性、すなわち自分の内なる「バカと無知」に気づき、多少なりとも言動に注意を払うようになれば、もう少し生きやすい世の中になるはずだ。科学的知見から、「きれいごと社会」の残酷すぎる真実を解き明かす最新作。

「きれいごと」だけでは生きていけない
『言ってはいけない』から6年、「人間について、知りたくないけれど、知っておくべきこと」

「芸能人と正義に関するニュース」がどうして人気コンテンツになるのか?
キャンセルカルチャーが心地よさをもたらすのはなぜか?
バカと利口がじっくり向き合うことで生まれる悲劇とは?
「きれいごと」ばかりがはびこる現代社会の「残酷な真実」に光を当てる決定版。

【目次】

PARTⅠ 正義は最大の娯楽である

1なんでみんなこんなに怒っているのか/2自分より優れた者は「損失」、劣った者は「報酬」
3なぜ世界は公正でなければならないのか/4キャンセルカルチャーという快感

PARTⅡ バカと無知

5バカは自分がバカであることに気づいていない/6「知らないことを知らない」という二重の呪い
7民主的な社会がうまくいかない不穏な理由/8バカに引きずられるのを避けるには?
9バカと利口が熟議するという悲劇/10過剰敬語「よろしかったでしょうか?」の秘密
11日本人の3人に1人は日本語が読めない/12投票率は低ければ低いほどいい
13バカでも賢くなれるエンハンスメント2・0の到来

PARTⅢ やっかいな自尊心

14皇族は「上級国民」/15「子どもは純真」はほんとうか?
16いつも相手より有利でいたい/17非モテ男と高学歴女が対立する理由
18ほめて伸ばそうとすると落第する/19美男・美女は幸福じゃない
20自尊心が打ち砕かれたとき/21日本人の潜在的自尊心は高かった
22自尊心は「勘違い力」/23善意の名を借りたマウンティング
24進化論的なフェミニズム

PARTⅣ 「差別と偏見」の迷宮

25無意識の差別を計測する/26誰もが偏見をもっている/27差別はなぜあるか?
28「偏見」のなかには正しいものもある?/29「ピグマリオン効果」は存在しない?
30強く願うと夢はかなわなくなる/31ベンツに乗ると一時停止しなくなるのはなぜ?
32「信頼」の裏に刻印された「服従」の文字/33道徳の「貯金」ができると差別的になる
34「偏見をもつな」という教育が偏見を強める/35共同体のあたたかさは排除から生まれる
36愛は世界を救わない

PARTⅤ すべての記憶は「偽物」である

37トラウマ治療が生み出した冤罪の山/38アメリカが妄想にとりつかれる理由
39トラウマとPTSDのやっかいな関係/40「トラウマから解放された私」とは?

付論1 PTSDをめぐる短い歴史
付論2 トラウマは原因なのか、それとも結果なのか?

 

※電子書籍『バカと無知(橘玲[著])はU-NEXT(ユーネクスト)【31日間無料お試しキャンペーン中】で読むことができます。

見逃し配信バナー
電子書籍

>>>参考にしている動画

【2023年版】目的別でVOD選びをしたい方

アダルト動画のサブスクなら「Hey動画見放題プラン」が超おすすめです。

↑どの動画配信サービス(VOD)を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】『バカと無知(橘玲[著])』本日ご紹介する本は馬鹿と鞭人間この二号な生き物って言わずと知れた大大人気作家橘玲さんの新刊であり発売を心待ちにしていました発売日に即購入拝読させていただいたんですがまぁ今回もめちゃくちゃ面白い内容で風邪を引いている期間睡眠時間を削って読みふけってしまいました相変わらず残酷な現実の描写がまさに横綱めちゃくちゃうまいなと感じました全てのショーの内容に納得という人は少ないかもしれませんが知的好奇心くすぐる内容満載の一冊ですのでぜひぜひ本日の動画で興味を持たれた方は読んでみてくださいさてそんな激推しの一冊の中から本日ご紹介致します内容は以下の三つだいしょう墓の問題は自分んがまるまるであることに気づかないこと第2章バカほど声が大きく論破を喜ぶ本当の理由第3章美男美女は幸福じゃなかった最新研究が示す衝撃の真実どれもとても大切な面白い内容です是非是非最後まで見て行ってくださいそれでは早速参りましょう大将墓の問題は自分がまるまるであることに気づかない事を皆さんは自分の運転技術が世間一般の平均と比べてどのくらいだと思いますがユーモアのセンスはどうでしょうか論理的思考能力はどうでしょうかこのように自分の能力と世間一般の平均を比較したとき大多数の人はまあ自分は人並み以上の能力を持っているかなと答えることが分かっていますこれをそのままですが人並み以上効果と呼びますあなたも共感力はどのくらいありますかなどと聞かれた場合は人並み以上はあるんじゃないかなと内心思うのではないでしょうか恋愛や仕事での成功の見込みであれわが子の才能であれ平均と比べてどうですかと聞かれるとまぁ人並み以上だよなと考えてしまうのが人の習性だということですそしてこの修正人によって出方にばらつきがありますこの修正が強く出るのは平均よりもかなり下の能力の人だということが分かっているんですこのことを示す面白い実験がありますのでご紹介いたしましょうその実験では学生に対して論理的推察能力に関するテストを行いましたテスト後に点数を設定最低点0点最高点100点平均点が50点になるように設計されたテストですそして学生達にテストを受ける前に質問をしましたその質問の内容は自分は何点くらい取れそうですかというものですそしてその回答の平均つまり自己評価の平均は66点でしたこれは先ほど説明した人並み以上効果によるものでみんな自分を平均点以上だと予測するため自己評価の点数は本来の50点を大幅に超えた66点になってしまったんですみんなが正確に自分の能力を予測できていたら自己評価も綺麗に50点になるはずですのでかなりみんな自分の能力を過大評価しているということがわかりますただこの実験が面白いのはここからです実際にテストを受けてもらって点数をつけると成績下位25%の学生たちの平均点は12点でしたさてこの回25%の学生たちはてストを受ける前に自分は何点くらい取れそうだと予測していたと思いますがまぁ本来の実力が12点なんだからまめにつけていて30点くらいだったのかなと思われるかもしれませんが全く違います実は海に15%の学生たちは平均して自分は68点取れそうだと考えていたんです実際は12点だったものが予測の段階では68点つまり自分の能力を5倍以上過大評価してしまっていたんです一方で成績が上位25%の学生たちの平均点は86点でしたが予想師の平均点は74点でした成績上位者は逆に自分の点数を低く見積もったんですねこれは興味深い現象ですただしこのように成績上位者が自分の点数を低めに見積もるのは自分がこれだけ溶けたんだから他人も溶けているだろうな平均 我慢してお付き合いくださいさて墓の問題は自分がバカであることに気づかないことだなぜならバカだからということを聞くと馬鹿な人ってどうしようもないんだなとあなたは思うかもしれません馬鹿に付ける薬はないという言葉があるくらいですからどうしようもないのも仕方がないのかもしれませんですがあなただけでなくおそらくこの動画を見ているほとんどの人がバカってどうしようもないんだなと思っているんですあなたもわたしもこの動画を見ている他の人もみんな自分は馬鹿じゃないし馬鹿な人は馬鹿でかわいそうだなと思っているそれこそがこの現象の面白いところなんですつまり馬鹿は原理的に自分が馬鹿だと知ることはできないということなんですねあなたも私もばかかもしれないだけどバカだとしたらそれに気がつくことができないだからこそ他人が馬鹿なことをしているのを見てバカだなあと誰も自分は馬鹿じゃないかのように笑えてしまうんです恐ろしくも面白い現象と言えますなぜこんなことが起きるのかについて本書では人類の進化の歴史の観点から説明があります人は旧石器時代から何百万年も150人ほどの小さな共同タイプの中で地位を巡って争ってきました評価の基準は時代や環境によって異なりますが能力のあるものが高い地位を獲得するという原則は同じですがどうしたら自分に能力がないことを他社に知られてしまうのは致命的ですよねだからこそ自分の能力を大幅に過大評価するようになったんですその一方で優れた能力があることを他者に知られるということもまたリスクですというのも権力者が真っ先に排除しようとするのは将来のライバルになりそうな有能なものだからですつまり有能な人は自分の能力を過小評価したり他人の能力を過大評価することで共同体の中で極端に目立つことを避けようとしたというわけですこのような進化論的な理由から私たちは自分の能力が高い時それを誰も低いように振る舞い自分の能力が低い時にはまるで能力が高いように振る舞ってしまうんでこの厄介な勘違いがあなたにもたらす悪影響に勘違いアドバイスがあります人間誰しも自分は出来もしないことについてついつい口を出したくなってしまいますその根底にはこれぐらいなら俺だってできるかもという自分への過大評価があるのかもしれませんアドバイスしたいそう思った時にあなたは本当にアドバイスするほどそれができるのかを考える必要があります人にへんてこなアドバイスをする前にあなたがその土俵に立つことができるのかについて考えてみてくださいまたアドバイスというのは言い方をめちゃくちゃ気を付けないと旅の自尊心を傷つけてしまうということも分かっていますそれはアドバイスというのが一種のマウントとして働いているからです自分じゃできないことを得意げにアドバイスする人は相手から見たらマウントを取りに来た敵と同じなんですですから基本的には余程あなたが得意なことでもなければアドバイスはしない方がいいでしょうまたあなたが得意なことであっても相手から頼られてアドバイスを求められているというのでなければアドバイスはしない方が無難ですどうしてもしたい場合であっても下から目線で婉曲にアドバイスするべきですあなたはアドバイスを必要としていないかもしれないけど私だったらこうするからもしよかったら参考にしてもらえたら嬉しいなみたいな感じですマウントじゃなくて本当にあなたにこの情報を伝えたいただそれだけなんですということを相手に見せて相手の自尊心を極力傷つけないようにしなければならないこれがアドバイスの難しいところなんですと話が少し取れましたが結局アドバイスは求められている時以外はしない方がいいんですね得意なことでもそうなんですからなんとなく自分自身で平均よりはできるんじゃね程度の地震であればなおさらしない方がいいでしょうきっと多くのことで人間は平均以下の存在なんです全てを平均以上にこなせる人なんてほとんどいません私自身あなた自身まあ多分平均くらいはできるだろう平均以上はできるだろうと思っている能力のほとんどが平均以下なんだという認識を持ち自分自身を客観視できるようになりましょうそして同時に低く見積もりがちな自分が得意なことを長年続けてきたことについては誇りを持ちましょう先ほどの実験からも分かる通り人というのは自分ができることは周りもできると思いがちなんですその結果自分の能力をついつい低く見積もってしまいます例えばイラストを書くのが ほとんどの人ができないことなんですあなたにそれっぽいアドバイスをしてくる人も自分が平均以上だと思い込んでいる無知なバカなんです自分ができることを大切にできない事を過小評価しないこれが自分を客観視する上でとても大切なことなんです謙遜が美徳の日本人は特に自分が得意なことを低く見積もってしまいやすいと思いますので自分自身の能力を大切にするということから始めてみるといいかもしれませんがそれでは第1章をまとめておきましょうポイント1能力が低い人は自分の能力を過大評価し能力が高い人は他者の能力を過大評価しているポイントにそれゆえ自分の能力と世間一般の平均を比較したとき大多数の人は自分は人並み以上の能力を持っていると答えるポイント3自分自身が平均以上はできるだろうと思っている能力のほとんどが平均以下なんだという認識を持ち自分自身を客観視できるようになることが大切である第2章バカほど声が大きく論破を喜ぶ本当の理由話し合いの末にまったくもって世界からほど遠い結論が導かれてしまう皆さんもそのような経験があるのではないでしょうか3人寄れば文殊の知恵と言いますが賢い人が独断で決めた方が良いように思えることが世の中には多いですよねこのことについて面白い実験を行った研究者がいました実験の詳細については省きますがその結果分かった事は二人とも一定以上の能力がある場合話し合いをすることでより世界に近づきやすくなることそして二人のうち一人の能力が明らかに劣る場合は話し合いによって結果はどんどん悪くなりコイン投げて答えを選ぶよりも正答率が下がってしまうということでしたつまり言ってしまえば賢い人と賢い後で話し合っている場合は何の問題もなく議論が進めて海に近づいていく一方で賢い人と馬鹿が話し合った場合なぜかバカのロンの方が尊重されやすく間違ってしまう傾向にあるということですなぜこんなことが起きてしまうのでしょうかその秘密は旧石器時代の濃密な共同体にあります是非を巡って競争している時に高い地位に就く資格がないことつまり能力が低い事を自ら認めるというのは致命的ですよねその結果能力の低いものはその事実を相手に知られないように自分の実力を無意識に過大評価するようになりました一方能力の高いものは相手も自分と同等の能力を持っているだろうと最初は想定しますこれは何の情報もない時に相手を見くびると手ひどいしっぺ返しを食らうことがありますし共同体の中で目立ちすぎてしまうと多数派によって排斥される恐れがあるからですその結果どうなってしまうでしょうかそうです能力に大きな違いがある二人が話し合うと自分の能力を過小評価し相手の能力を過大評価している賢いものが自分の能力を大幅に過大評価している馬鹿に引きずられて間違った選択をしてしまうんですゆえに話し合いではバカが賢い人を論破したふうになりバカの意見ばかりが通るようになってしまうんです実験では一方が他方の能力の40%を下回ると話し合いの結果は優秀な個人の選択よりも悪くなることが示されています馬鹿が過度な自信を示したことで賢い人は自分の自信が揺らぎその一部は決定を変えるなぜこいつはこんなに自信満々に間違った意見を言うんだいや待てよ俺の方が何か気づいていないことがあるのか俺の地震は80%ほどこいつは話し方からすると自身が9割以上あるように見えるそこまで言うならこいつを信じてみようこれが馬鹿に引きずられるメカニズムですではこれを馬鹿に引きずられないようにするにはどうしたらいいのでしょうかまず真っ先に思いつくことが馬鹿を排除することですですがこれは簡単なことではありませんよね会社でも学校でも趣味のグループでも家族でも排除排除なんてやっていける集団はほとんどないはずですつまり排除以外で方法を見つける必要があるんですその方法を見つけるためにはまずなぜバカが自分の能力を過大評価してしまうのが自分の決定に自信があるように振る舞ってしまうのかについて真正面から考えなくてはなりません先ほど進化論的にその理由について説明しましたがそういった由来ではなく墓の心理状態を予測する必要があるんですそこで登場してくるのが自尊心です社会心理学では私たちは ここでいう自尊心というのは要するに他者の評価のことです人は徹底的に社会的な動物ですので他者からの評価が自尊心や自己肯定感と結びつくように設計されていますその結果私たちの脳は他社からの批判を殴られたり蹴られたりするのと同じように感じてしまうんですつまり自尊心を傷つけてくるやつというのは殴ってくる敵であり自尊心が傷つくというのは生命の危機何で人は数百万年かけてどんなことをしてでも自尊心を高く保とうとする一方自己肯定感が下がるような事態を死に物狂いで避けるように進化してきましたその結果先ほどから言っている馬鹿の過大評価が生まれたんです話し合いの場面で自分の能力を過大評価するのは暴力から身を守るのと同じで自尊心が傷つかないように身を守る極めて自然な反応なんです能力が低い人ほど自分の自尊心が傷つかないようにと自分の意見に過剰に自信を持って論破することで自尊心を守り喜ぶんですさてここからわかることは能力が低い人の自尊心が傷つくということから始まり自分の能力を過小評価し過度に自信を持った発言をしてみんなを間違った方向に進ませてしまうということですつまりですね能力が低い人の自尊心が傷つくことそれが問題なんですだったら自尊心が傷つかないような形でみんなの意見をまとめることができれば能力が低い人は自分の能力を過剰評価せず自分が分かっている範囲のことを正確に正直に伝えるはずですその方法は様々ありますが例えば匿名投票などがいい例でしょうただし重要なのは事前に話し合いなどの場を設けないことを話し合いの場を設けてしまうと結局そこではバカの意見がをストーリーみんなもその声の大きさに騙されあ違った意思決定を下してしまうということになりかねません大和なしの条件で匿名投票を行うまたその際には自分の決定に対する自信度を記入してもらうとよりいいかもしれません匿名投票の場では自尊心は脅威にさらされませんので自信がない人は自分の自信のなさをを正直に伝えより自信がある人の決定に合わせることができますこれで能力が低い人高い人などが様々入り乱れるような集団でもより正確な決定を多く出せるようになるんですさてさらに話を進めるとここからもう一つわかることがありますそれは話し合いの時にメンバーの自尊心を脅かしてはならないということです自尊心が傷ついたメンバーというのは傷ついた自尊心を回復するためになりふり構わなくなりますその結果自分の意見に固執過剰な主張を繰り返して決定の質が大きく下がってしまうなんてことになりかねません話し合いイノバで人を煽ったり湿原に漬け込んだりすることは時間の無駄であり無意味どころか全体の結論を間違った方向に導いてしまう危険性があるんだということをしっかりと認識してくださいさてここまでは実際の生活において使えるようなバカとムチについての知識をまとめてきたわけですがさらに現代のテクノロジーに話を進めますともっと恐ろしいことが分かってきますそれはこの馬鹿に引きずられるメカニズムは彼の自信過剰は社会に破滅的な効果をもたらしているということですその代表例が Twitter をはじめとする SNS Twitter などの SNS では全ての発言が平等に表示されますどこの誰ともわからない見ず知らずの人の発言それを評価する時私たちは実績よりも地震も参考にしてしまう傾向にあるんですつまりどれほど馬鹿げた主張であっても相手が自信たっぷりだと思わず信じてしまうんでさあどうでしょう最初の話と合わせるとこれが極めて恐ろしいことに感じませんでしょうかなぜなら賢く熟慮して発言する人ほど物事を断言するようなことはしませんし勿体ぶった自信がないような言い回しを選んでしまうからですまた賢い人というのは先ほどから見てきたように周りの能力を過信しがちで自分の意見は取るに足らないと考え発言しないということもあり得ます一方で何も考えていない人は聞いただけの不確かな情報であっても売って安定的に発言したりしますさらには能力が低い人ほど堂々と自信満々に発言をするんですその自信満々な発言に多くの人はこの人がいていることは正しそうだと直感して信じてついて行きますそして一度信じたことは自分自身の判断を過大評価する人間の性質によって間違いないという太鼓判が押されていきますこれによって SNS では 多いと思いますしかしこれは私たち人間の脳の構造上仕方がないことなんです私たちは日々膨大な選択を迫られ次々と判断を下しながら生きていますそんな中で一つのことをじっくり考えて何が正しいかを決めるというのはものすごく大きなことなんですですから熟慮するのは特別な時だけ普段は相手の言葉を鵜呑みにする方がコスパがいいんです自信満々に話をしている相手であればなおさら人類は数百万年にわたって濃密な共同体で狩猟採集をして暮らしてきました濃密な共同体というのは誰もが隣人の生活をしている超監視社会ですそのような環境では相手の言葉をとりあえず信じるこれが最適戦略だったんです確かにいい人というのは騙されて酷い目に遭うこともありますですがその時は不正を大声で飯舘周囲の同情を買うことで相手に制裁を加えることができるんですこれは超監視社会の利点ですつまり相手を騙し悪い評判が立つような人は共同体から排除されてしまうんですこのようにして正直に振る舞うことと相手を信用することすなわち性善説が報われるように人間は進化したんです素晴らしいですよねしかし今の社会は当時の濃密な共同体社会とは全く違います関係が薄い今の社会では他人を騙した人が罰を与えられないままのさばっているなんていうことがよくあります隣に住んでいる人の名前すら知らないその一方で一生出会うことすらない人の発言を毎日聞いて頭にその人を叩き込んでその発言を信じ込んでいるそんな歴史的に見て極めて異常な社会を私たちは生きているんですその結果悪意あるデマの投稿が断定口調とともに拡散されていくことになります私たちは昔からの脳の仕組みによってそれを一旦は無条件に本当だと信用する疑うことは面倒だから疑うためにはそのアカウントの過去の投稿を調べたり批判的なコメントを読んだりしなければならないだから疑うのではなく信じる方に舵を切ってしまう信じ体験は自分の中で消化され自分自身の考えとして強固なものになっていくとして自分の判断を否定するような意見がぶつけられるとそれを個人攻撃とみなし自尊心が傷つかないように自尊心を守るために執拗に誹謗中傷を繰り返すようになってしまうんです自分と反対意見というだけで過剰に敵視し批判や誹謗中傷を繰り返す人を SNS ではよく見かけますがそれはこういう仕組みなんですこのようにして SNS では何が事実で何がフェイクか検証されないまま異なる考えを持つ者同士が話し合いによって解決策を探すのではなく罵詈雑言オーブ付き合うようになって会いましたこうして些細な対立が収拾のつかない大根揚げとを拡大していくんでいかがでしょうか身近な集団内では能力が低い人の自尊心を傷つけないように匿名投票などを取り入れる事によって正しい判断に近づくことができましたですが世界中を巻き込んだ SNS の世界ではそういった方法を取ることが出来ません本書ではこの厄介な問題を解決する方法として投稿者一人一人をマイナンバーなどで本人と紐付けてルール違反を即座に処罰できるようにするそれに加えて投稿者の信用度を評価して後悔していただと SNS から排除する仕組みも必要という形が述べられていますただこれを言論統制だと考える方がいるのもまた事実でしょう皆さんはどうすればこの SNS の問題を解決できると考えますでしょうかぜひぜひコメント欄で教えて頂けますと幸いですそれでは第2章をまとめておきましょうポイント一人間は自分を常に人並み以上だと思っていて能力のない者が実力を大幅に過大評価する一方能力の高いものは第一印象では相手の能力を過大評価するため結果として馬鹿と利口が塾技すると悲惨なことになってしまうポイントに能力が低い人ほど自分の自尊心が傷つかないよう自分の意見に過剰に自信を持ち論破することで自尊心を守り喜ぶポイント詐欺られた集団の中で話し合う場合には参加者の自尊心を下げないような仕組みづくりが大切である第3章美男美女は幸福じゃなかった最新研究が示す衝撃の真実 SNS に溢れる自撮りみんなが自分を加工し少しでも良く見せようとするこれを見れば分かるように現代社会において外見の魅力はとてつもなく大きな価値がありますが意見が魅力的= 約200人男女はほぼ同数でした参加者は幸福度を測るテストを受けた後自分が魅力的かどうかをイチから住とても悪いからとても良いまでの10段階で評価しましたこれは主観的な魅力度を表しています次に写真やビデオ撮影を行いましたそれもすっぴんの場合やファッションがわかる場合正面顔横顔など様々なパターンでの撮影を行いましたこれは客観的な魅力度を測定するのに使いますつまり幸福度のテストと主観的な魅力度客観的な魅力度の三つの材料が揃ったわけですまずこの作業でわかったのは3種類の強化素材の相関が高いということですつまり正面の写真が魅力的であれば横河も魅力的で動画も魅力的だったんですまたそれに加えて客観的な魅力度評価は2.33から7.05の間でばらつきましたこれが何 E を表しているのかというと第三者の目からは外見の魅力度にはかなり大きな違いがあるということですあなたが美人だと思った人も他の人から見ればそれほどでもないかもしれません逆に他人が美人だと思った人あなたは微妙だなぁと感じるかもしれないんですということでこういったばらつきが多いということは押さえておいてくださいとまぁここまではそんなの当たり前だという話なんですがここからが本題です本題というのは外見の魅力と幸福度の関係はどうかということそして意外なことにその結果は一般的に思われているのとはかなり違っていました幸福度は生活満足度全体的な幸福感ポジティブ感情の三つが継続されましたそして奇妙なことに女子学生では外見の魅力と幸福度は何の関係もなかったんです皿に統計的に有意ではないものの全体的な幸福感は見るよく的なことつまり美人なほど低くなるという逆の結果になったんですね美人の幸福度が高くないむしろ低いまであるというのは驚きですよねそれに対して男子学生は生活満足度の日外見が魅力的なほど高くなりましたしかし残りの二つ全体的な幸福感ポジティブ感情はほとんど影響がなかったんですつまり男子だからといって全体的な幸福感やポジティブ感情が高くなるわけではないということです外見の魅力はそれほど幸福度に影響を与えないなんとも素晴らしい話のように思えますただこの話ひとつ例外があるんですそれは男でも女でも魅力的であることが重要だと思っている学生は外見が幸福度に影響していたということなんですねつまり女は美人じゃなきゃと思っている女性は自分が美人であれば幸福に美人でなければ不幸に感じる男は見た目だと思っている男性はイケメンであれば幸福にそうじゃなきゃ不幸に感じるということです見た目にとらわれるほど美男美女が価値を持つようになるんですねなぜそうなるのかについて本書には書かれていませんでしたが女は美人じゃなきゃという価値観を持っている人が自分が美人でモテモテで周りからチヤホヤされていたらそれは自己肯定感爆上げですから幸福に感じるのもさもありなんという感じですよね逆にそれほど外見を重要視していない人が周りの人から可愛いよねとか美人だよねと褒められたところでもっと他のところを見てようとなりますし仕事ができないのに美人だから怒られなくてラッキーだよねと言った嫌味すら言われて自尊心が傷つくことになりかねませんつまり外見を重視していない美人は外見ばかり見られることで自尊心が傷つきやすくなる結果幸福度が下がりやすいのかもしれませんさてこのように外見というのは諸刃の剣なんですがここまで見てきた会見というのはあくまで他人から見た客観的な魅力度というやつです若干的な魅力とは自分が外見的魅力つまりブックスを重要視していない限りそれほど幸福度に影響を与えないということでしたね一方で先ほどの調査では主観的な魅力度も図っていましたそちらと幸福度の関係はどうなのでしょうかということでこちらが非常に面白い結果になっていまして主観的な魅力度がすべての幸福度に一定の影響を及ぼすということがわかったんですつまり客観的な評価はどうであれ自分のことを魅力的だと思っている学生は男でも女でも幸福度が高かったんです幸福に生きるためには美人かどうかとかイケメンかどうかというよりもあなたが自分自身を魅力的な存在だと感じているかどうかの方が大切だということなんですねいやはやこれまた素晴らしい話ですよね 運動会1/4の学生を比較してみましたすると男子学生も女子学生も幸福度が高い方がデートの回数が多いことだ分かったんですさてここからわかることは何でしょうか例えば幸福な人ほど魅力的で恋愛にも積極的だという説が考えられるでしょう先ほど説明したように幸福度と時間的な魅力度には密接な関係があり幸福だと自尊心が高くなりますから自尊心が傷つくことを恐れずにデートに誘いやすくなるのかもしれませんただそれでも相手が応じてくれないと意味がないわけですが最初に説明したように客観的な魅力度というのは見る人によってかなり食い違い点数に差があるんですですから積極的にデートに誘う人であればそのうちに何人かとデートできるというのは自然なことだと思いますあるいは男子学生の場合は外見よりも運動能力やコミュ力勉強ができるといった別の指標で評価されている可能せいもありますいずれにせよ客観的な魅力よりも時間的な魅力を磨くほうが幸福になれるし異性とデートできるし最高だということがわかります主観的な魅力を磨くためにはもちろん外見を磨くというのもいいんですかそれよりも自分が重きを置く場所で成果が出せるように頑張れという方法もありでしょう自分が賢い人ことを魅力的だと考えているのであれば勉強を頑張るのが良いでしょうし料理が上手なのが魅力的だと考えているのであれば料理の腕を磨くのがいいでしょうそして自分が魅力的と感じる分野の能力を高めていけば主観的な魅力度が高まっていき結果としてハッピーな人生を送ることができるというわけですさてということでこの実験は結果として美男美女は幸福でもなければ自尊心が高いわけでもないという世間の常識と大きく違う結果になりましたですが人はいいことにも悪いことにも慣れてしまうと考えればこの結果は駅でも何でもありません皆さんも経験があると思いますがどんなにいいことがあってもそのいいことにはすぐに慣れてしまうというのが人間です実際研究者が幸運な人と不幸な人のその後を調べるとどちらの場合も元の幸福度に戻っていることが分かっています宝くじで大金が当たったとしてもお金がある状態にすぐに慣れてしまうんですこれまで付き合いのなかった親戚や友人知人などから金を無心され人間関係が壊れることだってあります交通事故で両足が動かなくなれば絶望に打ちひしがれると思いますが車椅子で自由に動けるようになる頃にはあんな大事故にあって命があるなんて自分は運が良かったとポジティブに思えるようになるらしいんです人生が激変するようなことが起こったとしてもそれに慣れるというのが人間なんでだとしたら生まれつきの能力や環境に対しては慣れて慣れて慣れすぎているのが普通ですよね外見というのは子供の頃からほとんど変わりませんですから絶世の美男美女もうとっくの昔に自分がイケメンであることを自分が美人であることに慣れてしまっているんです自分がイケメン自分が美人であることは当然のことですのでそれが得だとか盗んだとか考えることがないんです非常に腹立たしいことですがイケメンだからなんだよーとか美人だから何という状態なんです母子家庭の人にお父さんがいるなんて羨ましいなんて幸福な人なのと言われたとしても両親が共にいる家庭の人は父親がいるなんて当たり前すぎて幸福に思っていませんしむしろ鬱陶しいとすら思っていることもあります当然すぎることは幸福に感じないこれを覚えておきましょう例えばよく言われることですが美人は平均より8%収入が多く不美人は4%少ない男の場合は三男は4%の収入が多く組談話13%少ないというデータがありますこれを見るとやっぱりビーナ美女は得しているやんけ幸せやんと思いがちなんですか美男美女からしたらそれが当たり前なんですもはやそこにいとくをしているという意識はないんです美人で優遇されるということは幼少期から当たり前の事なんですね本人たちはそれが日常なのでいちいち自分が幸福だとは思わないんです頭がいい人だってそうですよね頭がいい人はこの知能社会において高い給料をもらいやすいですがだからといって頭が良くて得した幸せなんて思っている人は少ないでしょう自分が頭がいいということは小さい頃から当たり前のことだからです足がない人からしてみたら足がある人はすごく羨ましいかもしれませんが生まれつき足がある人はそのことを当然としか思いません往復にも感じませんこのように人間というのは自分が当たり前に持っている能力や環境には慣れすぎてそんなことをいちいち黒糖感じないんですあなたがうらやましいと思っている相手は 今あなたの人生あなたの幸福があります他人には他人の人生他人の幸福がありますあなたの軸で他人の幸福を評価しても何の意味もないんですあなたが幸福になることだけを考えて今日から行ってみましょう他人と比べることもありません幸福を感じるものが違うんですあなただけの幸福を探すそれが幸せになるためには大切なんです自分が価値を感じている能力を伸ばすというのも良いでしょうし自分が得意なことに価値を置くように考え方を変えるというのもいいでしょう自分にとっての幸せとは何かを一度考えこれから先の人生の方向性を決めていきましょうさあそれでは第三者をまとめておきましょうポイント市女子学生では外見の魅力と幸福度には何の関係もなく全体的な幸福感は美人なほど低くなるという逆の結果になったそれに対して男子学生は生活満足度の未体験が魅力的なほど高くなったかぜ快適に幸福感にルックスが与える影響は小さかったポイントにも手において重要なのはルックスではなく自尊心の高さだということが分かっている特に男性の場合はそれが顕著であるポイントさん美男美女にとってルックスが良いことは当たり前でありそれに対して得だと思ったり幸福感を感じることはない自分自身が価値を感じている分野の能力を伸ばすことでその人にとっての幸せを手に入れることができる以上橘玲さんのバカ殿家を紹介させていただきましたここまで長らくご清聴ありがとうございました今日の動画よかったよという方ぜひぜひ高評価ボタンだけでもポチッと押して頂けますと励みになりより一層頑張れますのでよろしくお願いいたしますそれではまた次の動画でお会いできることを楽しみにしていますさようなら最新動画を見たい方は左をクリックおすすめ動画が見たい方は右奥りくチャンネル登録もお待ちしています