『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜(いしかわ ゆき[著])』の紹介【VOD電子書籍】

どもども、さむたろうです^^

動画配信サービス(VOD)で読めるおすすめの電子書籍や雑誌、漫画などを紹介しています。また、目的別にVODを選べるようにまとめた記事も載せているのでVOD選びの参考にしてくださいね^^

created by Rinker
¥1,628 (2024/04/26 11:12:28時点 楽天市場調べ-詳細)

たちまち6刷突破!
Twitterで「#1ヶ月書くチャレンジ」が話題!
本書を読んだ読者が書いたnoteは7000以上!
この本を読めば、きっとあなたも「書ける人」になれる!

日記・SNS・note・ブログ、「続かない」と悩むすべての人のための
「努力・才能・技術」より大切な“たのしく書く”ためのコツ

SNS、ブログ、note、世間に発信できるサービスが増え、多くの人が文章で自己表現しています。
他人の発信を目にする機会も増え、「自分もなにか発信してみたいな」と思う人も増えています。
「書く」を仕事にする人も増え、文章の指南書も数多く出版されています。

でも「書く」ことは、好きじゃないとしんどい。
むしろ「好き」になるからこそ、習慣になり、自然と上達していきます。
この本では、あなたの「書きたい気持ち」を高め、
「書く」ことを習慣にするためのコツを紹介します。

書くのが好きになれば、習慣になって自然と上達する。
書くのが好きになれば、自分の思いを伝えたくなる。
書くのが好きになれば、真っ白な画面にワクワクするようになる。
書くのが好きになれば、毎日が楽しくなる。

人生なんて、「書く」だけで変わる。
そのためのコツを、お伝えします。

第1章:言葉と仲良くなれば書けるようになる
誰でもなく、「自分のため」に書いていい
「自分はアホだ! 」と思えばアウトプットできる
まずはその「メイク」を脱ぎ捨てよう
「うわぁ〜」と思ったら「うわぁ〜」と書いてしまえ
「完璧主義」を捨てて、どんな形でもいいからおわらせて など

第2章:習慣になれば書くのが楽しくなる
「視界の端にチラつかせる」が習慣化の第一歩
「自分日記」で思いを言葉に変えていこう
「思考停止時間」を探し出せ!
「毎日やる宣言」で自分のプライドを利用する
「やめたら気まずい」状況をあえてつくろう
「生産性のない自分」を受け入れよう
「書く」ことを楽しく習慣化する「Twitter活用術」 など

第3章:ネタを見つけられると止まらなくなる
「愛」のある発信は無益でも受け取ってもらえる
「面白かった」でおわらない人になるための読書術
テーマを決めて、自分に「取材」してみよう
なにもない日は「なにもない」ことをネタにする
情報を集めることだけが「インプット」じゃない など

第4章:ちゃんと伝わると嬉しくなる
その文章、「中学生」にも伝わるレベルですか?
すべての文章は「知るかボケ」前提で書く
「たったひとり」の向こうに世界は広がっている
「いい感じのまとめ」が文章をつまらなくする
「誰でも書けそうな文章」から抜け出す方法 など

第5章:読まれるともっと好きになる
文章の顔はイケメンよりも「三枚目」くらいがいい
「1%の体験」は100%の評論に勝る
「まるで自分に言われてるみたい」と思わせる秘密の言葉
過去の自分に向けて書くと、「未来の誰か」が救われる
「あのクソ野郎」に共感が集まる! ? など

第6章:「書く」ことが与えてくれるもの
世界のどこかにいる「仲間」が見つかる
文章が「ひとり歩き」して自分を広めてくれる
平凡な毎日が言葉で「ラベリング」される
書くことは「呪い」を解くための「魔法」
新しい世界への「切符」が手に入る など

 

さむたろう
この本は、文章を書くことをいかに楽しむか、そのためのヒントが書かれています。書くことは誰にでもできる活動であり、自分の考えを多くの人に伝える手段でもあります。話すのが苦手な人、歌が苦手な人、ゲームが苦手な人、社交的でない人、刑務所にいる人でも、読みやすい文章を書くことはできます。この本の著者は、かつて社会不適合者だったが、書くことでストレスを発散し、作家となった。近年では、SNSでちょっとした記事を書いただけで、多くの人にブログを読んでもらえるようになったり、何気ないつぶやきが本になったりすることもあります。書くことは人生を変え、無限の可能性を秘めているのです。上手に書くことは必要ない、書く目的はチャンスを掴むことだと説く登壇者。自分には書くアイデアがない、面白い作品を書く才能がないと反論する人もいるかもしれないが、文章力は選ばれた一部の人に限られたものではない、と著者は書いています。

※電子書籍『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜(いしかわ ゆき[著])』はU-NEXT(ユーネクスト)【31日間無料お試しキャンペーン中】で読むことができます。

見逃し配信バナー
電子書籍

>>>参考にしている動画

【2023年版】目的別でVOD選びをしたい方

アダルト動画のサブスクなら「Hey動画見放題プラン」が超おすすめです。

↑どの動画配信サービス(VOD)を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】(1633) 【要約】書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜【いしかわゆき】(00:00) はい 望月凛です今回は ライターとして活躍している 石川由紀さんの書かれた 各習慣を解説していきますこの本は一言で 言うと 書くことを楽しむためのヒントを教えて くれる本だ 各 かくという行為は誰でも手をつけられる 一番身近なアウトプット方法の一つだ 滑舌が悪くても歌が上手くなくても 馬鹿でもブスでもゲームが上手くなくても コミュ障でも引きこもりでも良質で寝た きりの状態でもたとえ刑務所の中だったと しても 誰かに見てもらえる文章は書けるし 自分の気持ちを多くの人に伝えて ファンを作ることだってできる 確かにそう言われると 文章ってすごいなぁ 実際にこの本の著者も人と目を合わせて話 ができないほどのコミュ障だったそうだが 書くことでそのストレスやモヤモヤを発散 して今ではライターとして食っていくこと ができているのだ へーいいなあ最近では SNSのちょっとした書き込みがきっかけ で たくさんの人に自分のブログが読まれる ようになったり何気なく書いたツイートが
(01:05) 本になったりすることも増えている 確かにそういう人って増えましたよね うんつまり今文章が書ければ人生を変え られるチャンスは無限大に広がっていると いうわけだ今日の授業を受ければそんな 書くことを楽しむためのヒントを知ること ができるようになるだろうそれでは早速 授業を開始する 心して刮目せよよろしくお願いします一つ 目は うまい文章を書く必要はないだなさて チャンスをつかめるから文章を書き ましょうという話をすると必ず 自分には書きたいことがないんですとか 他人を楽しませる文章力がないんですと いう人が出てくるそうですよ 文才ってあるじゃないですか 面白い文章が書ける人は 選ばれし人なんですよ 僕は小学校の読書感想文くらいしか長い 文章を書いて来なかったんですお前は太宰 治とか 三島由紀夫みたいな文豪にでもなろうとし ているのか 違なんですけど 書くからにはいい文章を書きたいじゃない ですか うんお前は勘違いしているようだいいか 面白い文章=
(02:09) 上手い文章ではないぞ え SNSやブログで気軽に文章を書いて アウトプットができる現代では みんなが面白いと思うものはどちらかと いうと 荒削りだったり 文章が短かったり 支離滅裂だが 本音を言っているものが多い 女か 語彙力は高くないけど ヒヤヒヤするような本音だ 実際に丁寧な言葉遣いで差し障りのない ことを誘惑よりも 夫や妻への不満会社への憎しみ 彼氏彼女と手をつなげて喜び好きな アイドルへの気持ち不倫相手への 恨みつらみなど嘘偽りのない自分の意見を ガンガン言っているアカウントの方が見て いて面白いだろう 確かにそうですねついつい見てしまいます 大事なのは 丁寧でかっこいい文章ではなく 荒削りでもいいから 自分の本音を書いていくことなんだそして 自分の本音を書くことは 有機さえあれば 誰でもできるなるほどなーそれに心配し なくても文章力なんて書き続けていれば 誰でも身につくものだ 次は 自分の気持ちが動いたことを書けばいいだ なさてまずは荒削りでもいいから
(03:14) 自分の本音を書くことが重要だという話を したはいだが中には何も書きたいことが ないという人もいるだろう 確かに僕も描きたいことがないですね 毎日文章を書ける人って本当にすごいです よどうやって ネタを見つけているのかなぁお前は書く ことを難しく考えすぎているようだ えそもそも名探偵コナンじゃないんだから 日常でどうしても文章を書きたくなるよう な大事件が 毎日起こる人なんていないだろうもう確か にそうか 文章を毎日アウトプットできている人は 日常の中で 自分の気持ちが動いたことを書いているん だ 自分の気持ちが動いたことかそうだ 例えば 読んだ本見た映画 参加したセミナー食べたスイーツアップル の新製の発表会で思ったこと 友達と話したこと 上司に怒られたこと 夫や妻に対する不満婚活をして悲しかった こと 店員さんにされて感動したことなどだな そんな些細なことでいいんですかああ人は 心が動いた時に必ず一言言いたくなるもの なんだよ実際に面白かった映画を見たら何
(04:19) か言いたくなるし 美味しいスイーツを食べても何か言いたく なるだろうそうですねそれをそのまま 本音で書けばいい うーんでも 誰が僕の見た映画の感想なんか知りたいん だよって話じゃないですか 例えば 僕は昔のスターウォーズは大好きなんです けど最近のスターウォーズが大嫌いなん ですよねでもそれを言ってもただの自分 語りになっちゃいませんか うん自分語りでいいとこの本には書かれて いるぞ何そもそも意外と人は 他人の意見を知りたがるものなんだよマジ ですか 自分はこう思ったけど 他の人はどう思っているのか知りたくて SNSで他人の意見を検索したことがある だろう 言われてみればありますそんな時に ズバズバ自分の本音が書かれている アカウントを見つけるとこの人の考え方 いいなあと思ってもらえたりなんかして ファンが増えたりするというわけだ 意外と反応がなくてもみんなこっそり見て いるものなのだよだから堂々と自分語りを すればいい 次は 忘れないように書いておくだなここまで 行ってもわざわざ自分のことを書く気には ならないという人もいるかもしれないな
(05:24) そうですねもうちょっと書く理由が欲しい ですそこで 各理由をもう一つ言っておくと 自分が忘れないために書くのだ 自分が忘れないためどういうことですか 私たちは今日あった悲しいことや嬉しい こと 心が動いたことをすぐに忘れてしまう入射 初日にされた先輩からの大切なアドバイス も友達に奢ってもらった缶コーヒーのこと もお世話になったAV女優の名前も 上司のイラつく一言も全て 忘れるんだなるほど 確かに全然思い出せないぞ 記憶消されてんのか 実際にドイツ心理学者であるヘビング ハウスは人が記憶したことは1時間後には 約50% 忘れ24時間後には約70% 忘れそして1ヶ月後にはほとんど記憶に 残っていないということを証明した へー私たちが感じたあんなことやこんな ことも時が経てば全て忘れる私たちは めちゃくちゃアホだだから 忘れてしまう前に文章にしてその日にあっ た心が動いた出来事を書き残しておくと いうのがおすすめなのだなるほどそうする
(06:29) と1日の手触りを感じることができる1日 の手触りお前はもしかしたら 毎日同じことの繰り返しだって思っている のかもしれないが 実際は毎日小さな変化が起こっているもの なのだ コンビニスイーツを食べて驚いたことや 映画を見て感動したこと 仕事に対して思っていることそんな毎日の 些細な出来事を文章に残しておけば 昨日と今日と明日はまた違った1日だと いうことを認識できるだろうなるほど 実際に著者は毎のように自分が思ったこと や感じたことをメモに書き残しておいて 必ず1日の終わりに日記を書くそうだ ふーんこんな風に今日心が動いたことを 忘れないように書いておくと人生が充実し ていくだろう 次は 誰にも見られない前提で過去だな文章を 書くときは必ず 誰にも見られない前提で書くことだ 誰にも見られない日記みたいにですかそう だなぜなら人を惹きつける文章とはいかに 本音を晒せるかどうかにかかっているから だこんなかもし人の目を気にしていたり いいねの数を期待したりすると
(07:35) 自分が心から言いたいことが言えなくなっ てしまう ポイズンですね そうなると見ている人もそうだが自分も つまらなくなってきておそらく23日で 書くのをやめてしまうだろうなぜなら文章 を書くってことは 自分のモヤモヤとか 感動した気持ちを発散させる行為なわけだ からなはいだから最初に言ったように 誰にも見られないという前提で 本音を書くのが大切なんだなるほどでも 思ったんですけど 本音だったとしても誰かを傷つけるのは 良くないですよね 例えば 芸能人に対して罵声を浴びせたりとか うんナイス質問だ 本音でも彼女の本名を出して罵倒するとか 相手の人格を攻撃したり 死んでほしいと誰かにリプライをするのは もちろんNGだそんなことをすると最悪 相手から訴えられるしなそうですよねもし 美味しくないつまらない嫌だと思うので あれば 相手を攻撃するのではなく 個人的には自分はこう思ったという形で 表現することだなるほどともかく誰にも見 られない前提で 本音を晒すほど面白い文章になるという
(08:38) ことを覚えておいてほしい わかりました 次はいかに日常をネタにして書くかだな さていろいろ行ってきたが 自分がどういったジャンルを発信するのか はその人の日常によって決まる日常 毎日Netflixで映画やドラマを見て いる人はそのレビューを書くことから 始めればいいし ブラック企業で働く社はその鬱憤を書けば いいそういうことかああ株をやっていて たくさんの海外ニュースをチェックする人 はそのニュースについて書けばいいし病気 で苦しんでいるならそんな闘病生活につい て書くのもいいかもしれないなそうですね もしコンビニのスイーツにはまっているの ならそのことを書けばいいし ホットや妻に対して不満やイライラが 溜まっている人はそのことを書けばいい もしオナ禁をやっているならそのことを 書いてもいいぞ 確かにこれなら誰でも書けますね 自分の日常をネタにすれば寝た気でもない し気持ちもすっきりする誰かからいいねが もらえなかったとしても 別に気にする必要なんてないだろう なるほど私のように毎日 本を読む人は
(09:41) 本を読んだついでに心が動いた部分を要約 して分かりやすく伝えているというだけの 話だもしこれが文章を書くために 別に好きでもないのにいきなり本を読み 始めて 感想を書こうとするとかなりきついし おそらく長続きしないだろうそうですね ともかく発信する内容はその人それぞれの 日常でやっていることによって始まると いうことを覚えておいてくれわかりました 次は 完璧主義を捨てなさいだなこれは 完璧主義を捨てて文章を書こうというよく ある話だ 完璧主義か 完璧主義になってしまうとあーでもない こうでもないと文章をこねくりまわしたり いいオチを探したり誤字脱字を組まなく チェックするようになるその結果1週間 経っても1ヶ月経っても文章が完成せず ストレスだけが溜まってしまうのだそれだ と 書くことをやめてしまうかもしれないです ねそうだ 実際にそういう人は意外にも多いぞ 仮に1ヶ月間かけてやっとの思いで自分が 完璧だと思う文章を完成させられたとして もその記事が誰からも読まれなかったり 不評だったりすると心が折れて書くことが
(10:45) 嫌になってしまうだろう 確かに 労力に見合わないから 毎年した方がマシだなって思っちゃいます ね うんだから文章を書くときは 締め切りを設けてその締め切りになったら 自分の中で不完全だったとしてもサクッと 文章を終わらせることだ 本尊でもいいのかああ所詮自分で書いた 文章だから何をやっても自由だ 作者が終わりと言って筆を置いたら 終わりでいい 実際にこの本の著者もブログを書いている ときなんだか言いたいことがまとまら なかったから 終わります」と言って終わらせることが よくあるそうだ へーそんなんでもいいのかともかく 存在しない完璧なんて目指さずにサクサク 文章を書いて公開していくことが何より 大事なことなんだな 次は 各習慣を作るだなここまでどういった考え 方で文章を書けばいいのかを説明してきた はいかなり書きたくなってきましたよだが それでも書き始めると思うように文章が 書けないと悩む人もいるだろうただそれは シンプルに文章を書くことが習慣になって いないだけだ 週刊人は習慣になっていないことをやろう
(11:49) とするとエネルギーをものすごく消費して しまうものなんだ へー 例えば 会社に入社した初日は何もしていないのに 異常に疲れなかったか 確かに じゃないからただ椅子に座っているだけで ヘトヘトでした うんだがそれでも出社し続けていると 慣れてきて淡々と仕事をこなせるように なってからそうですよね 書くことも同じだ 習慣にしてしまえば 歯磨きのように淡々と書くことができるで もどうやって書くことを習慣にすればいい んですか うん著者が実際にやってみて効果があった 方法が3つある一つずつ紹介していこう はい一つ目は書くためのツールを目に入る ところに置いておくことだな ツールを目に入るところに置く 例えば 歯磨きを習慣にするためには 歯ブラシがすぐに手に取れていつでも歯を 磨ける環境になっていないといけないわけ だもし歯ブラシを手に取るのに5分以上 かかるのであれば 面倒くさくて仕方がないからなそうですよ ね 同じように文章を書くことを習慣にする ためには 文字がすぐに書けるような環境になってい ないといけないというわけだいちいち文章
(12:52) を書くのにメモ帳を探したりペンを探して いたら面倒くさくて仕方がないからな なるほどだから各習慣を見したいのであれ ばメモアプリやGoogleドキュメント Twitterなどをスマホのホーム画面 に設置したり リビングにメモ帳やペンを置いておくこと だこのように何かを書きたいと思った時に すぐにかけるようになっていることが大事 なんだな 各習慣を作る2つ目の方法は5分だけやる だな私たちがよくやりがちなミスが最初 から1時間筋トレをやるとか1時間文章を 書くとか1時間勉強するといった感じで とても高い目標を立ててしまうことだねぇ 高い目標はダメなんですか ダメではないがまだ習慣になっていないの に最初からあまりに高い目標を立てている と 挫折してしまうぞそうかなー 実際に早起きをする時もいきなり朝の5時 に起きようとしても無理だもし5時に起き たければ 必ず今起きている時間から 毎日15分ずつ早く起きていって何日も かけて徐々に早起きしていく必要があるの だなるほど最初から大きすぎる目標を立て
(13:56) てしまっていたから 俺はいつも失敗してしまっていたのかそう いうことだ何事も今の日常生活に無理の ない範囲でスタートするのがいいだろう ちなみにこの本には文章を書くことを習慣 にするには1日5分だけ書くことを続ける ことだ」と書かれている たった5分でいいのかそれも何かをやる ついででいいついであ スタバのコーヒーを飲みながら5分だけ ついでに文章を書いてみたり電車で移動し ているついでにTwitterを書いたり または湯船に使っているついでにメモに 文章を書くといった具合だなるほどなー ちなみに著者はユピの10分日記という 500から800文字の記事を毎日10分 だけ書いていたのだがそれは当時の最寄り 駅から自分の住んでいるマンションまで 歩いて10分程度だったからだつまり歩く ついでに文章を書いていたということだな ついでなら負担が少ないですもんねそう いうことだとりあえず5分でいいから今日 からついでで書いてみるのがいいだろう1 ツイートでもいいそのうち各筋肉がついて きて1日5分では物足りなくなってくる はずだぞ
(14:59) 各習慣をてくる3つ目の方法は何かを体験 したついでに書くだな私たちは誰に言われ なくても自然とやってしまう趣味がある はずだ 趣味か 趣味はないと言っている人も1日中人形 みたいに何もせずにぼーっとしているわけ ではないだろう 必ず暇や孤独に耐えられずに映画を見たり スイーツを食べたりプラモデルを作ったり しているはずだ 確かにそうですね 僕の場合は暇だとついついゲームをやっ たりドラマを見たり最近だと婚活をしてい ますね うんそこであー面白かったあー美味しかっ たで終わってしまうから 文章が書けないのだん 好きなことをやったらなぜ面白かったのか どこが面白かったか何が悔しかったのかを 一度冷静になって考えてみて 自分の心が動いた部分を書いておくことだ 例えば婚活をしているのなら 誰かと食事に行った時のことをブログに 書いておくのだなるほどこれだったら楽に 書けそうですねそれに みんな体験談が大好きだしな 確かに説得力がありますもんねそういう ことだそうやって自分の体験談や感想を
(16:04) つらつらと書いていけば 同じものが好きな同士や同じことで悩む人 たちが集まってきてさらに書くことが 楽しくなっていくはずだぞ最後は中学生に も伝わるレベルの簡単な言葉で書くことだ なさて最後に 少し背伸びをして 誰かに読んでもらえる文章にする技術に ついても説明しておこうと思うはい 文章を誰かに読んでもらうときに大事なの は中学生にも伝わるレベルの簡単な言葉を 使うことだな 簡単な言葉か 例えばビジネス用語には KPIとかコアコンピタンスという言葉が あるなんだそれ よくわからんだろうこういった横文字を 使うとその言葉の意味がわからなければ見 てもらえなくなってしまう 少なくとも中学生は読めないだろうそう ですね私たちはついついちょっとかっこ いいからという理由で 難しい言葉を使いがちだしかし わからないものはつまらないものだだから 誰かに読んでもら文章にする場合は中学生 にも伝わるレベルの簡単な言葉を使うこと が重要なんだななるほどついでにもう一つ 人に伝わる文章にするポイントを言って
(17:09) おくと 固有名詞を使うときは必ず 説明を付け足すことだ 例えば イカゲームを見たではなく Netflixで配信されている イカゲームという韓国ドラマを見たこの ドラマはという感じだななるほどこうする と イカゲームという言葉を知らなくても記事 が読めるようになろういやーでもイカ ゲームくらい誰でも知ってるでしょ ビジネスマンもKPIくらい誰でも知って いるだろうと思っているなるほど私たちは ついつい自分が知っていることは常識で 相手もこれくらいは知っているだろうと いう前提で話を進めてしまうかそれは 間違いだ 親切な文章とは 相手に予備知識がなくても すっと理解できる文章なのだもし書くこと に慣れてきたら中学生にも伝わるレベルの 簡単な言葉を使って書いてみるといい だろうまとめだな 文章は身近なアウトプット方法の一つ 上手い文章を 必要はない 気持ちが動いたことを書けばいい 自分が忘れないように書いておこう誰にも 見られない前提で書くいかに日常をネタに して書くかがポイント 完璧主義を捨てなさい 各習慣を作る方法を1位書くためのツール
(18:14) を目に入るところに置いておこう 各習慣を作る方法にとりあえず5分だけ 書く各習慣を作る方法さん 体験したついでに書く人に伝わる文章とは 中学生にも伝わるレベルで簡単な言葉を 使うことだななんだか文章を書くことの ハードルがぐっと下がった気がします 自分の本音とかをサクッと書いちゃって いいものなんですねそうだぞ最初にも言っ たが 文章や歌は喋りとは違って 誰でも書ける人前ではうまく自分を表現 できない人でも自分の思いを伝えることが できるツールなのだこういう意味では 自分を抑え込んで生きている人ほど 文章を書くといいだろうそれでは今日の 授業は終わりだありがとうございました