【VODで読める電子書籍】『日本人というリスク(橘玲[著])』の紹介

どもども、さむたろうです^^

動画配信サービス(VOD)で読めるおすすめの電子書籍や雑誌、漫画などを紹介しています。

created by Rinker
¥755 (2024/11/23 08:02:28時点 楽天市場調べ-詳細)

※電子書籍『日本人というリスク(橘玲[著])』はU-NEXT(ユーネクスト)【31日間無料お試しキャンペーン中】で読むことができます。

見逃し配信バナー
電子書籍

>>>参考にしている動画

【2023年版】目的別でVOD選びをしたい方

アダルト動画のサブスクなら「Hey動画見放題プラン」が超おすすめです。

↑どの動画配信サービス(VOD)を選べばいいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】『日本人というリスク(橘玲[著])』未来は不確実で世界は限りなく残酷である明日は今日の延長ではなく終わりなく続くはずの日常は冬に失われてしまうしかしそれでも私たちはそこに何らかの希望を見つけて生きていかなければならないのだ皆さんどうもこんにちは本要約チャンネルの健美でございます今回は橘玲さんの日本人というリスクを要約していきたいと思います本処理は我々日本人がどんなリスクを抱えているのかそして日本人も日本社会もますますリスクに対して脆弱になっているのではないかということが書かれています日本社会を今大きな不安が被っているとすればおそらく最も大きな理由は日本人の人生設計のリスクが管理不能になってきたからであります東日本大震災などの日本を襲った大規模ないや臭いによって戦後の日本の人生設計を支配してきた四つの神話が崩壊してしまいましたその神話とは不動産親和会写真は延伸は国家神話の四つで人生の経済的な側面から言えば私たちが東日本大震災後の時代を生きるということは神話を奪われた世界を生きるということでありますしかし私たちは未だに神はなき時代の人生設計をね見つけることができずに口かけてシミだらけの設計図にしがみついておりますそしてこの役に立てない設計図から生じる不安が日本人の行動を規定しているんです皮肉なことにですよ私たちはリスクを避けようとしてそのことで逆にリスクを極大化させそれが不安の源泉になっているんです東日本大震災はこれまで大切にしてきたものが暴力的に奪われ破壊される光景を私達に見せてきました未来は不確実で世界は限りなく残酷です明日は今日の延長ではなく終わりなく続くはずの日常は冬に失われてしまうしかしそれでも私たちはそこに何らかの希望を見つけて生きていかなければならないんですいやー今回はねなかなか深いテーマでございますしかし日本人としてどのようなリスクがあるのか今後どのような世界を私たちは生きることになるのか東日本大震災この世界を生き延びる人生設計にはどんなものがあるのかということを考えることはこれからの未来を生きていく上でねやめて重要なテーマになってきますそういった意味で本書は私たち日本人の人生に大きな影響を与える一冊となるでしょうではでは早速本書の内容に切り込んでいきましょうか本日のお品書きは次の通りです一元で日本人を支配して気体四つの神話の崩壊について2件で神話を奪われた世界での人生設計について解説していきます前はまず早速一幻の日本人を支配して気体四つの神話の崩壊から解説魚初めて行きましょうかさて筆者はまず1997年の金融危機福島第一原発の事故東日本大震災などによってかつてのね戦後の日本人の人生設計を支配してきた四つの神話が崩壊してしまったと指摘しているんですその神話とは不動産親和会写真は練習は国家神話の四つで人生の経済的な側面から言えば私たちが東日本大震災後の時代すなわちポスト3.11を生きるということは神話を奪われた世界を生きるということですではではかつて日本人の人生設計を支配していた不動産親和会写真は練習は国家神話とは一体何なのでしょうかそれを理解するところから始めましょう順番にサクサクと解説していきますまずは一つ目の不動産神話について解説しましょうさてね不動産神話とは簡単に言うならばって強持ち家は賃貸より徳田そういったものでございますマイホームを購入するということは不動産投資と実は何ら変わりがありません筆者はこれまで経済合理的に考えれば賃貸よりもマイホームが得とは言えないと繰り返し主張してきたそうですこれはものすごくシンプルな話なんですが殆ど理解されないそうですその一番の理由は賃貸ならもね家賃を払わなければいけないけどもう10だったらば家賃はいらないから得だそんな意見でございますいや果たしてねこれは本当なのでしょうか賃貸なら家賃を払わなければいけないが持ち家なら家賃はいらないならとくやんけという人はね所有するというリスクを理解していないんですね経済的には持ち家と賃貸の違いは不動産投資のリスクを引き受けるかどうかにあるんです持ち家の場合ならですよ不動産価格が上がれば確かにその利益は自分のもの その一方で地価が下がっちゃったり想定外の出来事で不動産が価値を失ってしまうとその損失を全て個人で背負うことになってしまうんですこうしたリスクは天変地異とか原発事故だけじゃなくてマンションの中にでヤクザの事務所ができちゃったりとかカルト教団の施設が近所に作られたりとかそういった私たちにはどうしようもない様々なトラブルが考えられるんですそれに対して賃貸は不動産投資のリスクを全ていやあの子に変化しているので地震による液状化で居住が不可能になっても契約を解除してさっさと別の場所に引っ越せばいいだけですこのより賃貸より持ち家が得とされているのは持ち家の方がリスクが高いからなんですよ市場が効率的であればリスクが高ければ高いほどそこから得るリターンが大きくなるというのは当然ですよね逆に言うなら高いリターンを期待するなら大きなリスクをとらなければいけいませんところが地下は永久に上がり続けるという不動産新羽が健在な時はこのリスクは水面下に沈んでいて誰も気づかなかったんです一般に個人はリスク耐性が低いですそして機関投資家はリスクへの許容度が大きいのでリスクの高い投資は機関投資家に任せて個人は保守的な資産運用を心がけた方が賢明なんですしかしなぜかんマイホームでは不動産会社と金融機関が組んで個人にリスクを押し付けて大きな収益を上げているんです例えば三陸海岸沿いは歴史的に巨大大地震や大津波に何度も襲われたハイリスクな場所ですこのような土地では住宅や商業施設農地や船舶を個人が保有していると一度の自然災害ですべての資産を失ってしまいますしかしリートのような機関投資家になら地震や津波で資産価値が大きく毀損したとしてもその損失は多数ウーの株主に分散されますから被災者が倒壊したマイホームの為に何十年もね住宅ローンを払い続けることに比べればその社会的な影響ははるかに警備でございます高度経済成長の時代ではマイホームは最も安全な資産運用だと信じられてきました誰がこの神話はバブル崩壊で大きく揺らぎ3.11の地震と原発事故で不動産を所有することのリスクが誰の目にも明らかになったんですマイホームというのはですよ銀行から金を借りて交流するわけですよねそれはレバレッジをかけたハイリスクな不動産投資に他なりませんではなぜそれがもっとも安全で有利と信じられてきたのでしょうかその理由は日本の地価の推移を見れば一目瞭然なんです日本の地下は80年代半ばまで年率115%で右肩上がりに上昇しており名目 GDP を常に上回ってアンデス年率15%というだけでも素晴らしいパフォーマンスですがこれに5倍のレバレッジをかければですよ資本金に対する運用利回りは何トンネル率に75%という音驚異的なものになりますところが80年代後半にちかは年率30%近い上昇を見せた後90年のバブル崩壊でつるべ落としのようにで下落してしまいました2005年には最高での1/4となって80年代初めの水準まで戻ってしまったんです日本の不動産新羽は1990年に終わっておりそれ以降マイホームを買った人はひたすら損をし続けてきたんですちかが右肩上がりで上昇している時は確かに不動産を買えば儲かりますからなぜマイホームなのかを説明する必要なんてありませんでしたところがバブル崩壊で不動産投資のリスクが顕在化したことでこれまでの論理が使えなくなったんですそこで投資リスクの全くこと持ち家と賃貸を単純に比較して家賃を払うぐらいなら家を買った方が得ですよと言うねまやかしのセールストークが登場してきたわけですそれでは二つ目の写真は会社神話について解説していきたいと思いますさて会社神話とは大きな会社に就職して定年まで勤め上げるというものでございます日本企業は大学や学部の偏差値によって新卒を採用しますから激しい受験競争が起こるようになりました偏差値教育はずっとね批判の対象にされてきましたが大金がかかっているわけだから少しでもいい大学を目指そうとするのは極めて合理的な行動ですよね同様に年功序列制度では新卒一括採用れなければ神乳のピラミッドを維持することができませんから大学生にとっては就活こそが人生を決める最大のイベントとなり大学で何を学んだかなどってあれも興味を持っ これが日本の大学が教育機能を喪失したわけなんですがこの行動も終身雇用制における人的資本の大きさを考えれば極めて合理的ですから新卒一括採用を辞めさせない限りあらゆる大学改革は全て無意味でございます戦後の高度経済成長期以降この国では人的資本の全てを会社に投資するということが人生設計における経済的な利益を最大化する最適戦略ってあったんです人的資本とは簡単にいうと働いてお金を稼ぐ力のことですかって私たちは自分の働いてお金を稼ぐ力を全て会社に投資することによって高い収入を得るという方法が賢いとね言われていたわけだですしかしバブル崩壊以降この成功の方程式は揺らぎ始めましたサラリーマンの人生設計は会社は絶対に潰れないという神話を前提にしているからであります本の大企業の多くは今でも終身雇用と年功序列を採用していますこれは日本の会社が従業員を長期で働かせた方が良いと思っていて同時に日本の労働者が同じ会社で定年まで働いた方が得だと考えているからでありますお互いの塩飽が一致しているなら日本の労働慣行は相互依存的でなかなか変わりませんよね高度成長の時代日本の会社は実務上の決定権を現場に任せることで従業員のやる気を促して高品質の製品を安定して生産できる優れたシステムを構築したんですメーカーは子会社や取引先を系列化し独自仕様の製品開発を競ったんですテレビや冷蔵庫のような可憐製品でもメーカーごとに細かな仕様が違っているので部品を共有することなどできませんでしたこうした排他的なシステムで大切なのは製造現場が培ってきた独自のノウハウや会社内の人間関係や権力構造についてのマニュアル化できない知識なんですサラリーマンならば誰もが知っていると思いますが現場を実質的に仕切っているスタッフを見分けることや役員にエリンギを出す前の部門間調整の手順などの企業特殊技能すなわち他の会社とバッキオいうできない独自の知識や技能が日本の会社ではとても重視されております人は誰でも自分に一番有利な風に行動しますから日本では経営者も従業員も独自仕様に最適な制度を作ろうとしてきたんです従業員はその会社でしか通用しない知識や技能を苦労して習得したんだから景気が悪いからといってね簡単にクビになったり給料をカットされるのは納得できません会社としても悪い評判が立つと優秀な人材が集まりませんから年齢に応じた昇給と終身雇用を約束して社員を安心させようとしますその見返りとしてアポを要求しますこれが人質で若い時の低賃金労働と多額の退職金のことです日本の会社では従業員は定年前できっちり働かないと正当な報酬を全額受け取れないシステムになっておりますサラリーマンが真面目なのは日本の気質じゃなくて仕事をサボって解雇された時に失うものがあまりにも大きいからなんですしかし誰もが気づいているように日本の労働環境に今大きな変化が生じていますよね一つはサラリーマンがの変化で各社が相次いで大規模なリストラに踏み切ったことで実数が減ったばかりかしんや下の凍結やボーナス削減社宅などの福利厚生の廃止サービス残業に代表される無給労働の状態から実質賃金が大きく低下してしまったんですもう一つの変化がベンチャー企業の台頭や外資系企業の進出です彼らがグローバルスタンダードの雇用慣行を持ち込んだことで専門的技能を一部のサラリーマンにこれまでなかった転職のチャンスが生まれたんです日本企業はそもそも中途採用を受け入れないし仮に入社できたとしても年功序列のキャリアラインから外れたところでゼロから再出発しなければいけませんそうなると何らかの理由で会社を離れることになったり有能な人物は自分の知識や機能を市場価格で評価してくれるベンチャーや外資系を選ぶ他ありませんこのようにして MBA を取得して外資系企業やベンチャー企業に就職した後コンサルタントやファンドマネージャーとして独立したり企業を目指したりするのが90年代以降のビジネスキャリアのサクセスストーリーになったんです一部のエリートサラリーマンは転職すればもっと高い給料をもらえるはずだと考えるようになったんですところで平均的なサラリーマンの生涯年収は3億円と言われておりますが社宅などの福利厚生や企業年金を加えると企業が支払う賃金 一人500円とも言われますしかしこれを聞いても俺はそんなに貰ってないぜと不思議に思う人がほとんどでしょうその理由はこれがトータルの収入だからなんですよ日本の所得税率は世界的に見ても低いと言われていますがその代わり年金や健康保険などの社会保険料が毎年のように引き上げられてこれが手取り収入を圧迫しているんですこれは日本の社会保険制度が破綻状態だからで国民年金や国民健康保険と後期高齢者医療保険の巨額の赤字を補うために給料から源泉徴収できるサラリーマンに負担を転嫁するしかないからです厚生年金や総合健保は保険料労使折半することになっているんですが会社が支払う保険料も実は人件費の一部ですからそれを含めて計算すると平均的なサラリーマンの総収入の25%が税社会保険料二期会ていくことになります生涯年収3億円で落ち7,000万円以上が日本国に招集されるんですからこれは人生最大の買い物と言われるマイホームを上回る金額の出費ですこれを差し引いた額が手取りの所得で退職金を除けば約40年間で200円弱年平均500万円になりますサラリーマンの人生というのは四十代までひたすら会社に貯金して50台から回収を始め満額の退職金をもらって全ての帳尻が合うようにできているんです20代や30代では低賃金長時間労働が当たり前ですから経済的な余裕なんて生まれるはずがありません10年20年先にならなければサラリーマン人生の本当の良さは分からないんですサラリーマンが競って住宅ローンを組んでマイホームを買ったのは若いうちにまとまった金融資本が作れない以上それ以外に効率的な資産運用の方法がなかったからです砂押サラリーマンとマイホームこそが戦後の日本人の人生設計における最強戦略でした定年までに住宅ローンを完済し退職金をほぼ無税で受け取りその後は年金で悠々自適の暮らしをする確かに計画通りならこれほど素晴らしい人生はありませんしかしこの戦略には一つ重大な問題があるんですサラリーマンとはすべての人的手法を一つの会社に投資することですからこれは卵をひとつの籠に盛るのと同じことなんです誰もがすぐに気づくようにこの投資が成功するにはそのカゴが壊れないということが絶対条件になりますところがこの10年で会社が倒産するのは珍しいことではなく大手企業でも頻繁にリストラが行われるようになりましたこうして突然サラリーマンでいることのリスクが顕在化してきたわけですでは次の三つめの神話神話について解説していきますさて返信はとは日本人なら円資産を保有するのが安全だよねというものでありますこの遠心はについては時間の都合上結論だけを言います日本に住んでいる以上好む好まざるに限らず私たちの市さわ縁に縛り付けられております不動産だけじゃなくて年金や生命保険なども加えれば円資産よりも外貨資産を多く持っている人はほとんどいないでしょうしかしそれでは円資産が価値を失うリスクに備えていることになりませんですので卵をひとつの籠に盛るなという信玄に従うならば円資産だけじゃなくてがいかにも資産を分散させておくべきなんですそれでは四つ目の神は国家神話について解説していきます国家神話とはね国家が破産することなんてありえねーだろというものでございます未来は誰も予測できませんが極めて稀な例外として確実に予想できることがありますそれが人口動態です日本のような先進国では年齢ごとの死亡率は統計的にほぼ正確に分かっていてそれは長期にわたって安定しています今の0歳時代平均寿命を迎える80数年後まで人口構成がどのように変化していくのかはあらかじめ決まったん未来なんですわたしたちに訪れる確実な未来は市人口総数の減少に高齢化の進展3少子化の進展の三つでございますそして人口動態の変化によって市場の縮小よりもっと確実に予測できる未来がありますそれが公的年金や医療介護保険などの社会保障の破綻なんですね年金制度というのはですよ政府が65歳以上の高齢者に毎年お金を支払うことを約束しているわけですから高齢者の人口が分かれば年金支給額の推移は簡単に計算できるんです日本の年金は現役世代 高齢者を支える方式なので現役世代の人数が減少すれば必然的に保険料収入も減っていくことは明らかでしょう経済成長率や年金資産の運用利回りなどいくつかの変数があるにしてもですよこのままでは日本の年金制度が破綻必須なのは明らかですそれに加えて年齢が上がるに従って医療費や介護保険の利用が増えていきます年齢ごとの平均的な支出も統計的に分かっているのでこれによって将来の医療介護保険の負担額も計算できるんです2020年には約800万人の団塊の世代が70歳を超えて本格的に医療や介護サービスを利用し始めるようになりこの高齢者爆発によってね有料介護保険制度の崩壊は避けられません戦後の日本人の人生設計は以上のように四つの神話の上に築かれていたんです不動産は上がり続ける会社は潰れない電話最も安全な資産だ国家が破綻することなどありえない不動産親和会写真は延伸は国家神話を前提としたポートフォリオは戦後の経済成長に最適化した人生設計でしたしかしここまで述べてきたいように言ったリスクが顕在化すればそれは個人の人生にとてつもない厄災をもたらすことになります0年代以降の日本が急速に閉塞感を強めていった理由の一つは多くの人がこの経済的なリスクに気づき始めたからでありますしかしそれでも神話なき時代の新しい人生設計を見つけ出すことができずに耐用年数の切れた古臭い設計図にしがみつくしかありませんでしたそのことがますますのリスクを高め社会を閉塞させて言ったんですリスクを回避し安定した人生を送るために私たちは偏差値の高い大学に入って大きな会社に就職することを目指して住宅ローンを組んでマイホームを買う株や外貨には手を出さずひたすら英語溜め込み老後の生活は国に頼ることを選んできたわけですしかし皮肉なことにこうしたリスクを避ける選択がすべて今ではリスクを極大化することになってしまいましたこの事態は97年の金融危機あるいは90年のバブル崩壊から始まっていたんですが多くの日本人は不都合な真実に顔を背け3.11によって初めて自らのリスクを目の前に突きつけられたんですそれでは情報量がめっちゃ多かったので一見の内容をまとめておきますかって戦後の日本人の人生設計をし愛してきた不動産親和会写真は延伸は国家神話という四つの神話は崩壊してしまったリスクを目の前に突きつけられ神話を奪われた世界を生きる私たちは神はなき時代の新しい人生設計を見つけ出すことができずに耐用年数の切れた古臭い設計釣りしがみつくしかなかったそれでは2件で神話を奪われた世界での人生設計について考えていきますさて1件で四つの神話が崩壊したということを説明しましたね2件では神話が崩壊した後の世界を私たちはどのように生きていけば良いのかということについて解説していきたいと思います最初に結論を言うと神話を奪われた世界での人生設計で極めて大事なのが次の二つでございます市伽藍からバザールへ人的資本のリスクを分散するに世界市場投資のすすめ金融手法を分散するそれでは簡単にひとつずつ説明していきましょうまずは一つ目の伽藍からバザールへ人的資本のリスクを分散するについてです日本とアメリカの労働者のかなり正確な比較調査が明らかにした重要な事実があるんですその調査の結論だけを申し上げると愛社精神も仕事への貢献度もアメリカ労働者の方がずっと高く日本のサラリーマンは昔から会社が大嫌いで日本人は会社を憎んでいるという事実でありますなぜサラリーマンは会社が嫌いなのでしょうかその理由を知るためにはがらんの世界を覗いてみなければいけませんがらんというのは人の集団が物理的心理的な空間に閉じ込められている状態で学校のような音外部から遮断された世界のことですそれに対してバザールとは開かれた空間で店を出すのも畳むのも自由ですが卵とバザールでは評判を巡って全く異なるゲームが行われているんですバザールは参加するのも出て行くのも本人の勝手ですから相手に悪い評判を押し付けようとしても何の効果もありません悪評ばかりの業者はさっさと廃業して別の場所や別の名前で商売を再開すればいいだけだからですその一方でバザールでは悪評と同様に一旦退出すると良い評判もゼロにリセットされてしまいます良い評判というのは 嵐さんですからそれをたくさん持っている業者は同じ場所に留まってさらに良い評判を増やそうと考えるでしょう顧客は評判の良い業者から商品やサービスを購入しようとしますからこれが一番合理的な戦略なんです例えばネットオークションでは評価の高い人から僕たちは物を買いたいですよねネットオークションでは良い評判というのは資産なんですこのようにしてバザールで乗ってフォルトのゲームはできるだけ目立ってたくさんの良い評判を獲得することになりますこれがポジティブゲームでございますそれに対して閉鎖的な伽藍空間では押し付けられた悪評はずっとついて回るんですこのゲームの典型が学校のいじめで一旦悪評の標的にされると地獄のような日々が卒業まで続くことになりますからできるだけ目立たず匿名性の鎧を身にまとって悪評を避けることが生き延びる最適戦略になるんですこちらはネガティブゲームと呼ばれ明日先ほど日本人というのは会社を憎んでいると言いましたそれは日本の終身雇用制度に代表されるように会社というのが一度入ったら逃げ出すのが難しい伽藍の世界だからなんです閉鎖的な伽藍の世界では一度ついた悪い評判は二度と消えないんだから誰もが目立たずに出来るだけ失敗しないようにするというネガティブゲームを行っているんですしかしもはや会社神話は崩壊し私達の寿命は伸び会社の終身雇用制度も崩壊に向かいつつあるんだから一つの会社で下手な釣りに行っていくというネガティブゲームをしているだけでは生き残れないのは明らかですだから伽藍を捨ててバザールへと私たちは向かなければいけませんそれは人的資本のリスクを分散するということでもあります勤めている会社ひとつだけに人的資本を投資するんじゃなくて誰でも商売ができて一度ついた悪評はすぐにリセットできるバザールにも私たちは人的資本を投資しなければいけないんですバザールでは挑戦して失敗しても悪い評判はいくらでもリセットできるんだからチャレンジして失敗したとしても何の問題もありません出来るだけ多くの良い評価を集めるポジティブゲームが行われているバザールに僕たちは向かって行かなければいけないんですなぜなら閉鎖的なからんだらけの日本ではそこら中にネガティブゲームに就職した人がいますだから体と同じゲームでき放送するのは最悪の戦略になるんですねさらにサラリーマンのリスクは会社神話の崩壊により今後どんどん高まっていくのですから蛾卵の世界しか知らない人たちはポジティブゲームが全くできずに苦労することでしょうだとすれば対して競争相手のいないバザールで勝負した方がはるかに確率は高くなります結局会社神話が崩壊した今一つの会社でネガティブゲームをやっていてもその会社が潰れてしまえばどうしようもないんですしかし多くの人は会社神話が崩壊しているのに一つの会社でずっとネガティブゲームをやっていてポジティブゲームというものをやったことがないんですこれからはポジティブゲームをしてバザールの世界で生きていかなければ生き残れないんです世界の潮流はポジティブゲームへと動いているんですそして今の世界ではこのバザールで戦うポジティブ戦略がめちゃめちゃいやりやすい環境でありますなぜなら昔は一部の特権階級しか使えなかったプラットフォームがすべての人に解放されたからです昔はテレビ CM を流そうとすると何千万もかかったんですよしかし今なら Google のサービスを使えば数万円から世界中に広告うてますよね CD を出せるのは限られたミュージシャンだけでしたが動画配信サイトならアマチュアでも自分の歌を世界中のファンに聞いてもらいますインターネットが登場するまではオリジナル商品作ってもそれを流通に乗せるのがめっちゃ難しかったんですがしかしそれが今では Amazon の倉庫に商品を預けブログや Twitter で商品の説明をして Google で宣伝すればいいんですつまりネットの世界はどんどん VSR かしているんですこれからもこの流れはどんどん加速していきますつまり終身雇用などという日本にしかない制度に依存して一つの会社で目立たずにずっといやって行くんねがてぃぶゲームをやっている人達は何落ちこぼれて行きますなぜならもはや会社神話が崩壊しているからであります世界がポジティブゲームへとどんどん進んでいる潮流に乗り遅れてしまうからであります世界の流れと逆行しているようではどう考えても生き残っていくことはできないでしょうそしてポジティブゲームを行っている最も分かりやすい例が YouTuber やインス tagram マート行ったインフルエンザでございます彼らは良い評判を集めるポジティブゲームをすることによってお金を稼いでいますよねしかし別に YouTuber になると言っているわけじゃないんですあなたが今サラリーマンであれ良い評判を集めるポジティブゲームに参加しなければいけないと言っているんです フォロワーを獲得するとか会社の評判を獲得して別の会社にヘッドハンティングされるとかフリーランスとして評判を貯めて仕事をもらうとかとにかくこれからはポジティブゲームをして良い評判を獲得しないと会社にしがみついているだけでは生き残れない時代なんですそれでは次に二つ目の世界市場投資のすすめ金融手法を分散するを解説しますさてこれに関してはねちょっと動画が長くなってきたので結論だけ言います1件で解説したように練習はが崩壊しえんしんさんだけを持っておくのは危ないんですだから世界市場投資をし金融資本を分散してくださいリスク分散された金融資本のポートフォリオをあなたにも守ってほしいということですそう言われても世界市場投資なんて難しそうだよと思われるかもしれませんしかし世界最高の投資家ウォーレンバフェットがこれ以上素晴らしい投手はないと断言している投資があるんですそれはすでに皆さんが知っているかもしれませんがインデックス投資です結論だけを言うなら黙って海外のインデックス投資にも金融資本を分散しておけということでございますもちろん投資の知識がある人は他の海外の金融商品を検討してもいいかもしれませんしかし投資についてあまり詳しくないなら単純にインデックスファンドを買うという最強の解決策があるので黙ってそれを実行すれば良いんですそれでは2件の内容をまとめます神話を奪われた世界での人生設計れ極めて大事なのが次の二つ市伽藍からバザールえっ人的資本のリスクを分散することに世界市場投資のすすめ金融資本を分散することさていかがだったでしょうか本日の内容は結構難しくてね理解するのに苦労したかもしれませんが重要なことなので脳を鍛えるトレーニングだと思って是非理解しようと努めて欲しいです本日は以上ですこの動画ためになった人は私のやる気アップとさらなる動画のクオリティアップにつながるので高評価ボタンとチャンネル登録お願いしますまた新しく論文から分かりやすく情報を引き出して皆さんに1回ずつするという論文解説チャンネルもやっておりますので概要欄のリンクから訪れてみてください本日はご清聴ありがとうございました